MENU

■別寒辺牛湿原を流れる川 


国道44号線を厚岸から浜中へ向かう途中、
厚岸湖へそそぐ大別川を渡る。
湿原をゆるやかに流れる川を見て、一瞬目を疑った。
「すごい。」
・・・こんな川の景色は、いまでは見たことが無い。
一瞬の風景は目に焼きつき、
帰路ふたたび立ち寄って、川の流れを写真に収めようと思った。

何がスゴイのか。
人工的なものがまったく無く、
それは太古から脈々と続く、原生の姿だと思ったから、
スゴイのである。

山のてっぺんまで、百名山登山とかで俗化している今日、
こんな風景は、ニッポンじゅう、どんな山奥へいっても見かけないであろう。
それが国道沿いに、ヒョッコリ顔を覗かせているのだ。

そこは、「別寒辺牛湿原」と言われる、
ラムサール条約登録湿地なのであった。

それで翌朝帰り道、
近くにある水鳥観察センターとかいう立派な建物に立ち寄ると、
職員の方は、
――ああ、あそこですか。ごくごく普通の湿原風景ですね。
なんて言うものだから、こちらは、ちょっと拍子抜けしたのだが、
そこで仕事をしたり、行き来する人々からすれば、
それはたしかに日常の中の、ごくごく普通の風景なのであろう。
だから次に、その発言こそ、真っ当と思うことが、
ラムサール条約の基本を知る事のようにも感じられた。

いまでは、日本中立派な道路網が整備されて、
簡単に何処へでも行けてしまう。
それで、秘境への道も、立派なトンネルで通過して、
むしろ「秘境」は、元の鞘へ戻ってゆくやに見えるのは好ましい事だと思う。

地図で「別寒辺牛湿原」の位置を確認すれば、
上流は広大な矢臼別演習場があり、
道路と放牧地以外ほぼ何も無い30キロ四方に囲まれている。

・・・武田泰淳の小説のタイトルにもあるが、
「森と湖のまつり」
そんな、北海道道東の原生の姿を想像しながら、
このあたりが、何もないそのままに、
あるがままに放置される(保全される)ことを祈るばかりだ。

#■HOKKAIDO

この記事を書いた人