MENU

Glenfiddich

今から20年近くも前の話ですが、当時私は、米国サンフランシスコから南へ車で1時間ほど走ったところにある「シリコン・バレー」という呼び方で知られていたコンピューター関連の会社が集まっている地域で勤務することになりました。

けれども、私の英語の能力は、研修や視察ではない<業務>をこなしていくには十分ではありませんでした。つまりは、いっしょに働いている人たちが何を言っているのか十分に分からない、自分が言いたいことが伝えられない、という状況で仕事をスタートしました。

勘違い(理解不足)から間違いをしたり、仕事を滞らせたりしてまわりには迷惑をかけてばかり。同僚はみんな、私に温かく接してくれるのですが、自分の能力の無さがほとほとイヤになっていました。
そして、1週間ほど過ぎた頃には、私は当初の元気も意気込みもなくなり、すっかり落ち込んでしまっていたのです。

そんなとき、私のメンター(指導)をしてくれていた同僚から、一緒に飲みに行こうと誘われました。
「おまえはやっぱり日本人だから、ジャパニーズ・サケが飲めるところがいいか?」と聞かれたので、
「折角なんだから、あなたの国の酒を飲んでみたいです」と答えたところ、
「おれのおじいさんはEnglandの出身だから、それじゃ、スコッチ・ウィスキーだな」
ということで(私の英語力はこんなものです)、Duke of Edinburgh いうブリティッシュ・パブに連れて行ってくれたのです。

そこで彼は「おまえは初心者だから、これを飲め」と勧められたのが、グレンフィディック ピュア モルト(Glenfiddich pure malt) でした。このときのボトルには「8」と熟成年数が書かれていたように思うのですが、はっきりと覚えてません。

ショットグラスに注がれた淡い黄金色のグレンフィディックをひとくち啜ったときの驚きは今でもよく覚えています。西洋梨のような、青りんごのような、そしてなぜか、カカオの風味もして…と、こんな旨いウィスキーがあるのかと、さすがアメリカだなぁと、とんちんかんな感心をしたものでした。

「どうだ? 飲めるか?」とメンターの彼に聞かれて私は「とても美味しいです。いままで飲んだことがあるウィスキーとは全然違います」と。すると彼は、「これはウィスキーの中でもシングル・モルトと言って…」と説明を始めてくれました。実は、このときまで私はシングル・モルトのことは知りませんでした。彼はスコッチのシングル・モルトについて色んなことを話してくれました。

彼の話を聞いているうちに、彼の喋ってる内容をきちんと理解できてるし、うまく聞きとれなかったことを聞き返したり、分らないことを質問も出来るし、日本酒について語ったりもしている自分がいました。
それは、数杯飲んだグレンフィディックの酔いのおかげで、瑣末な文法の間違いや自分の発音に神経質にならなくなって、<英語>に注意するのではなく、彼との話の内容に注意が向くようになっていたからだったんだと、後日気がつくことになるのですが。

そんな風にして、私がシングル・モルト愛好家になるきっかけになった Glenfiddich ですが、ボトルのデザインが変わりました。シンプルかつモダンで、前のより男性的な印象を受けます。今回は箱までも三角柱形になったのですが、箱の中でボトルをくるくると回せるくらいにちょっと太っちょです。
味の方は大きくは変わっていないようですが、ややドライになった(特に、フィニッシュが)ように思えます。

#モルト

この記事を書いた人

前の記事
次の記事