MENU

ひっっっさしぶりのサイクリング

なんかブログ書くの久しぶりですね。会社の繁忙期がなんとか終わり、地元、白楽、鶴見、調布のバーで一通り飲み、あとは自転車だと思っていたのですが、3/26の富士山一周ブルベがなんと延期。というのもブルベの各CPはコンビニで何かを購入してレシートをもらい、そこに書かれている時刻をもってCP通過時刻とするので、当該コンビニで必ず何かを買う必要があります。しかし、このご時世に100名近くの同じ格好をした人間がダーッと押し寄せてコンビニの商品を買っていく・・・これがいいのか悪いのかという事になり、あえなく延期になったようです。と言うわけで、勝手にブルベではないですが、ちょっとしたロングライドを楽しんできました。

コースは
調布~タマサイ~拝島~武蔵五日市~檜原村~上野原~相模湖~高尾~八王子~調布です。その距離120km。

今年初のロングライドとしてはいい感じの距離です。今回は久しぶりのブログとあって写真満載、超長文でお送りします。ただし、内容はたいしたことを書いてませんので、飽きたところで×を押してもらってかまいません。


タマサイ(多摩川サイクリングロード)へはいつもの南部線矢野口駅からすぐの多摩川原(たまがわら)橋から合流。久しぶりのサイクリングロードです。川沿いのサイクリングロードは起伏がなくて面白みは少ないですが、なんといっても信号がないのがいいですね。快適なライドです。 



暫く走ると関戸橋へ。写真奥のビル街が京王線の聖蹟桜ヶ丘駅です。京王グループの本社がある場所です。という訳かどうかは知りませんが、この聖蹟桜ヶ丘駅は他社線の乗換駅でもないのに特急を含めた全ての列車が停車します。 



さらに走ると立川付近へ。ここで多摩都市モノレールをパス。このモノレールは2回くらいしか乗ったことがないです。 



さらにさらに上っていくと八高線の鉄橋へ。八高線は昭和20年8月24日、つまり、終戦9日後にこの多摩川の鉄橋上で列車同士が正面衝突して川に落下、100名以上が死亡するという大事故を起こしています。いわゆる国鉄5大事故には入ってませんが、大変悲惨な事故がここで起きました。 



看板の隣にはこの事故を後世に残すために川から出てきた車輪が展示されています。サイクリングロードの横に突然車輪が置いてあるのでイヤでも目に付きます。


さらに上流へ進み、睦橋でタマサイとはお別れ。五日市街道でJR五日市線の終点、武蔵五日市駅を目指します。この辺りでかなり多くのローディを見かけました。みんな檜原村へのサイクリング目当てですね。


程なくして武蔵五日市駅に到着。思っていたよりもずっと立派な駅でびっくりしました。この駅はこれから行く檜原村や秋川渓谷への玄関口として機能しています。



檜原村へは基本的に登りなのですが、斜度があまりないので快適です。初心者のサイクリストにはおすすめです。拝島、もしくは武蔵五日市駅まで輪行して檜原村サイクリングを楽しむのもいいかと思います。根性ある人はもちろん自宅からどうぞ。 秋川渓谷で釣りをして楽しみ、檜原村の日帰り温泉施設で疲れを癒すというコースもありかと思います。ここは昨年のブルベで走った場所です。ここからさらに河口湖へ行って本栖湖、身延、富士宮、富士山スカイライン、御殿場と走ったのですから、今考えるとよく走ったよなぁという感慨にひたりながら走りました。


さらに上り詰めて行くと甲武トンネルへ。その名のとおり甲斐(山梨)と武蔵(東京)をつなぐトンネルです。ここを抜けると山梨県の上野原市です。自転車に乗り出した頃にはまさか自転車で山梨へ行くなんて考えたこともなかったのですが、最近はちょっと山梨へ行ってくるという感覚になってしまいました。よくここまで自転車にはまったものです。。。この甲武トンネルを抜けて上野原市街の甲州街道(国道20号線)に向かいます。 



甲州街道に出たところで帰路へ。新宿方面に自転車を進めます。途中の相模湖駅で小休止。なにせここから高尾まではちょっとした山登りが待っています。閑散とした駅かと思いきや、結構人がいてビックリしました。相模湖ってなんかありましたっけ?それより驚きなのが昨今の市町村合併でここが相模原市になったということ。家からほど近い小田急線相模大野駅もここ相模湖駅も同じ市とは・・・相模原市でかすぎ。 



相模湖を過ぎると大垂水峠を上ります。平行する中央自動車道は少し北にある小仏峠をトンネルで貫いています。渋滞の名所、小仏トンネルといったほうがわかりやすいかもしれません。一般道はトンネルではなくこうして山登りをしているわけです。高尾側よりも相模湖側からのアプローチの方が斜度がキツイ気がしますorz・・・


峠をパスすると”大ラブホテル街”を通って京王線の高尾山口駅の駅前にでます。折からの高尾山人気は相変わらずですが、列車を見るとなんと人が立っている・・・始発から座れないとは、いやはや凄い人気ですね。



高尾ではちょっと寄り道。武蔵野陵に寄ってみました。入り口はこんな感じで荘厳とした雰囲気。そしてクリートを気にしながら砂利道を5分ほど歩くと・・・


ありました、立派な鳥居と円墳です。
え?誰の墓かって?
え?そもそも武蔵野陵って何かって?



ですから昭和天皇のお墓ですよ。ちなみに隣には皇后のお墓もあります。そう、天皇は高尾に眠っているのです。訪れたのが閉園間際の4時前でしたから閑散としていましたが、なにげに若いカップルが結構いたことに驚きました。でも本当に静かな場所ですし、デートコースっていうか散歩コースとしてはいいかもしれません。



武蔵野陵の隣には多摩陵もあります。え?だれのお墓かって?


大正天皇のお墓です。みんな同じような形をしていますね。ちなみに明治天皇のお墓は京都の伏見にあるそうです。宮内庁のサイトに天皇陵の一覧表があるので色々と訪れてみるのもいいかもしれませんね。しかし、関東にある天皇陵はここだけ。あとは関西や西日本ばかり。まぁ歴史を考えれば当たり前といえば当たり前ですね。



ここ武蔵野陵・多摩陵は宮内庁の直轄です。歩いている警備の人は民間のガードマンではなく、警察官です。結構ものものしい雰囲気ではありますが、とにかく静かな場所です。森に囲まれており(ただし杉なので花粉症の方は注意)いい雰囲気です。 ここから八王子に出て野猿街道をとおり聖蹟桜ヶ丘へ。関戸橋からタマサイに再合流して帰路につきました。


3ヶ月以上ぶりの100kmオーバー。自転車特有の疲れを久しぶりに体験し、充実した一日になりました。 実は来週は300kmのブルベ。エントリーはしましたが、出ようかどうか未だに考え中です。。。だって120km程度で太ももが・・・

#cycle

この記事を書いた人