8月もあと1週を残していますが、
我が家の子達は明日から二学期です。
今年の夏は遊びつくしたとまでは行きませんが、
海にも流れるプールにも行ったし、
美味しいものもしっかり食べたし、
今夜を含めて夏祭りも何度か行けたね。
これで夏休みともバイバイ。
で、私のブログもさぼりにバイバイで、
Islayシリーズに戻って
二つのBicentenaryでバイ・バイです。
ではBowmoreのBicentenaryを。
まずはNASのバッティングの方から。
Bowmore NAS 1979 43% 75cl "Bicentenary"
トロピカル、ピート、肉感のバランス良い。
じわじわと来るトロピカルはさすがだが、強くはない。
上品なシェリーと相まって、複雑な熟成感。
圧倒するよりは、探していく感じ。
これは開栓からさほど時間が経っていないときに
飲んだ感想です。
そして同じボトルを約二か月半後に飲みました。
それは下に。
ジリジリと迫るピート、ヨード
土壁、南国、ヨーグルト。
野生な動物とまではいかないが、
寝てる子供のにおいを嗅いだときのような人の匂い。
素晴らしくさりげないシェリー。
バッティングの良さが、短熟の長熟の間に落とし所を持つ。
一度目よりも土壁持った南国感が、
じわじわと来るピートを纏って、
熟成した複雑さもあり、素晴らしい出来でした。
一度目と二度目の間には、
1964蒸留のBicentenaryを分けていただいて
飲ませてもらえる機会がありました。
Bowmore 1964-79 43% "bicentenary"
意外に強いシェリーはフィノっぽさも。
ピートもやや乾燥してヨード少なく厚い。
次第に潮気が強くなり、ヨーグルト感も。
土壁感しっかりで、ネクター或いはバター。
アップルパイ。
アーモンドやくるみの脂っぽいミルキーさ。
オレンジシトラス。
NASに比較してピート・シェリーともに強めです。
味わいも比較してしっかり濃いめです。
50年代熟成の超熟が入ったNASの方が
落ち着いて柔らかな熟成感を漂わせます。
Cask Strengthの方も、そのうちには飲む機会があるかな?
では、ごきげんよう。
#Bowmore