昨日は恒例のジャガイモ掘りでした。
その日はさっそく茹でてバターを付けて食べました。
今日は同じ畑で採れた玉ねぎ、人参と合わせて、
ポトフを作りましたが、我ながらとっても美味しかったです。
スパークリングワイン1本を開けながらいただきました。
自家用の畑なので、基本的には無農薬で、
葉物や実は虫食いが多くて処理に困ったりしますが、
安心して子供におなかいっぱい食べさせられますので、
とっても助かっています。
さて、ひさびさ更新の今日は、やはりBenriachで。
こないだ持って帰った、台湾限定のBenriach1968です。
Benriach 37yo 1968 51.5% #2710 for Taiwan
オレンジ系シトラスに蜜、
湿った藁の香りが透明感を阻害するしつつ、
幾分刺すようなアルコール。
口に含んで素晴らしい。
クリスタルガラスの輪郭を持った、
マンダリンオレンジ、ピンクグレープフルーツのシトラスが
アルコール感に載って、非常に雑味なく伸びやか。
焦げの無いパンケーキ。精製した蜜をかけて。
若い林檎。刺激の少ない生姜。新しい木材。紅茶。
喉に通す際に舌の奥で弾ける果実は、
嚥下後に急速に喉と鼻に戻ってくる。
最初から最後まで、分厚くしかし切れるシトラスが素晴らしい。
そこに邪魔をせず支える、麦、蜜、木材の甘み。
あ~。開栓とは思えない素晴らしさです。
1968にしては樽感が強くないので、
透明感のあるシトラスが抜群に伸びて、
麦、蜜、少しのバニラの甘みと溶け合います。
湿った藁の様なちょっと泥くさい香りを除けば、
完璧と言っていいほどの出来具合かと思います。
以前にいただいた際には、68らしいけれども、
もっと落ち着いた感じがありました。
今回、アルコールに載せてシトラスが強烈に迫ってきたのは、
開栓だからか、自分がBenriachに親しんだからなのか?
それは分かりませんが、これが素晴らしいのには変わりないです。
いやホントに、嚥下時に上顎と舌の奥にびりびりと湧きあがる
オレンジとグレープフルーツのシトラスは、
1976のWFとLMdWのトリオをまとめて仕留めたって位の感じです。
まぁ、今しばらくは変化を楽しみましょう。
では、ごきげんよう。
#Benriach