MENU

これぞ爆発 Tamdhu

 こちらのマスターが以前にやっておられたお店での、
 ある意味、裏ハウスモルトだったそうです。

 裏なのは、店の前面に出して誰にでも出していたわけではないけれど、
 ご自分も気にいって、多数確保してお勧めしていたそうです。

 誰にでも出していないというのは、お客さんをえり好みしていたわけではなく、
 ある程度ウィスキー、少なくとも蒸留酒に慣れていないと、
 ハードすぎる味が受け入れられないためです。

 当時そちらのお店の常連の方、懐かしいボトルではないでしょうか?
 守口K店のTマスターなど、いかがですか?

 



 Tamdhu 13yo 1981 59.9% Cadenhead Authentic Collection, Sherry
  味香り共に、プラム、ヤマモモ、干しブドウ、杏、ダークチェリーなど、
  酸味のある果実がアルコール感に締められつつもドカーンと。
  硝煙や魚のワタの様な感じはないが、若く強いシェリー熟成の味わい。
  スパイス、チョコ、グルナッシュの赤ワイン、煙。
  アルコールの揮発とともに、果実のシェリー樽がものすごい勢いで戻ってくる。
  いずれの味も濃いが、濁りがないので、爆発的な風味と裏腹に、輪郭の明瞭さも感じられる。
  最後まで、圧倒的な風味が太く長い。
  途中から、グラスが真っ白になるのがわかるくらいだけれど、
  渋みやエグ味をあまり感じないのが、すごいところかと。

 うーん、強い。
 SestanteのGlenlochy飲んだ時や、Glenlossieの時の様な、
 圧倒的な面白みのある、そして伸びる赤い果実の味わい。

 「これがハウスモルトな扱いとおっしゃったけれど、
  おいしく飲める人が多いとは思えませんが?」

 と、率直に言いましたところ、

 「だから、飲み方を見て、これが飲めそうな方にしかお勧めできませんでした。」

 とのこと。
 そりゃそうでしょう。
 
 圧倒、爆発、というような表現が似合う、
 細かな味わいの弁別など寄せ付けない力強さ。
 若さと熟成感のせめぎ合い。

 幾杯もモルトを飲み、もう酔いも回ってきて最後の一杯。
 目が覚める締めでした。

 では、おやすみなさい。

#Tamdhu

この記事を書いた人