MENU

しみじみとBenromach




 皆様は、どんなタイプのモルトがお好みですか。
 私は、基本的に美味しければタイプを問いません。

 バーボン樽で果実を味わえば、
  「やっぱり、バーボン樽が正統ですよねー」
 と言ってみたり、上品なシェリー樽では、
  「このコニャックの様な高級感がいい」
 などと言い、アイラを飲めば、
  「ピートをヨードがあってこそのスコッチモルトだなぁ」
 なんてほざいてみる。

 結局、うまければ何だっていいんです。
 良く言えば味覚の幅が広いといえるし、悪く言えば節操がないとも言えるし。
 そんな私なので、強い自己主張のない可憐な味わいのモルトも、また好きなんですよね。

 Benromach 1977 55.6% for Bar Old Course #1446
  度数を感じさせないまろやかさ。でも、オイリーな舌触りではなく、むしろさらっとしている。
  少し飴様の甘さに、オレンジの果実感。
  若干酸味を足してレモン、青さを足してリンゴ。
  のどに落ちて、口中より消え去るとともに、カカオ、バニラミルク。
  しかし、いずれの味も強くない。
  強くはないけれど、種々の味が細く長く続いて心地良い。

 うん。しみじみいいですね。

 同じBenromachでも長堀橋の2階でいただいた、
  Benromach 17yo 40% 1898-1998 GM-CENTENARY
 は、ピートとシェリーが効いていて、飲みごたえがしっかりとありました。
 これはとっても美味しいボトル。
 でも、強い個性を強調しないモルトは良くないのか?

 いいえ。そんなことはありません。
 むしろ、透明感、複雑さ、熟成感を明確に楽しむことができて、充分にありだと思います。

 このタイトルのボトルを飲ませていただいたお初天神のバーでは他にも、
  Glenkinchie 10yo 43% OB (終買品)
  Rosebank 17yo 1990 46% Hart Bros
 といった、しみじみとしたいいモルトをいただけました。

 で、それらしみじみ系を飲んで、
 「この強くないけれど複雑な味わいが、なんでもっと受け入れられないのでしょうね。」
 なんて評論家みたいな能書きを、私は垂れてみる。
 結局美味しければ、何でもいいって言うくせにね。
 まぁ、少し位は背伸びして、かっこつけてもいいじゃん。ダメ?

 では、おやすみなさい。

#Benromach

この記事を書いた人