Bowmore。以前にSoapyなものに出くわして、避けていた時期もありました。
昔のBowmoreはすごいですし、90年代以降、また復活していますよね。
飲まず嫌いはもったいないので、よさげなものがあれば、積極的に飲むようになりました。
Three-Riversを飲みながら、昨年に飲んだBowmoreを振り返ろうと思います。
Bowmore 14yo 1994-2009 55.4% Three-Rivers #1702 Hogshead
口に含むと、とたんにとてもフルーティ。
南国全開とはいかないまでも、(マンゴー+(オレンジ+グレープフルーツ))/2 ぐらいはある。
乳酸飲料系のとろみと甘さを加えて、飲みやすいなぁと思ったところに、ピートがしっかりと。
さらに燻製、強い塩気がやってくる。
しかし、それに負けずにフルーツの戻りが。
初め飲んだ際には、ヨード感からArdbegかLaphroaigと思ったくらいでしたが、瓶の肩くらいから果実とピート、ヨード、乳酸のせめぎあいが、非常に面白いものになりました。
傾向としては、年末に飲んだDewar-Rattray 14yo 1991に近いフルーツ+乳酸です。
ピートが適度に抑制された1991の方がバランスは良く、仕上がりは良いと思われますが、面白さでいえば、1994の方も負けていないと思います。さすがTR。
そうですね、昨年はいろいろとBowmoreが楽しめました。
思いつくのは。。。
Hart-Bros 1957
Duncan-Taylor for Whisky-Fair 1968
Duncan-Taylor 1969
Kingsbury-Celtic 1972
Dewar-Rattray 1991
Cadenhead 1993 for Cambeltown-Loch
Three-Rivers 1994
OB 30yo Dragon
OB 25yo Night-Flyer
OB 17yo Silk-Print
OB 12yo Dumpy Brown
1957は薬剤師87のタケモト様の共同購入、1994はお家のですが、それ以外は、Bar飲みです。
昨年であっても、(当時の値段を勘案して)リーズナブルな値段で飲めました。
関西のBarの皆様の経営努力に非常に感謝いたします。
今年もまた、素晴らしいボトルに(リーズナブルに)出会わせていただけますことを期待しております。
では、おやすみなさい。
*1972を追加
#Bowmore