そのお店のカウンターに腰をおろして、
ぐるっと見渡す前にふと左の視界の端に妙なボトルが。
「マスター、これは何ですか?」
「トルコのブランデーです。」
雪の結晶らしき文様が描かれたラベルは、
ヨーロッパ風というよりオリエンタルな雰囲気です。
怪しい?妖しい?感じを漂わせていますが、
興味を持ったからには行ってみなければ。
tabii kanyak 41%? 42% 700ml tekel Turkey
最初にややPXシェリー熟成の様なセメダイン臭。
それは強烈ではなく、和紙の様な枯れた香りに吸収される。
デメラララムの様に濃く煮詰めたチェリー。
薬草系リキュールの様なクセ。
ミントあるいは草の青さと、刺激を抑えたアセロラな果実に、
ザラメの様な甘さを水で薄めながら混ぜ合わせたよう。
若干の花、添加した砂糖。
揮発共に樹木の甘さ。
1時間ほど放置すると尖りが全く消えて、
心地よく枯れたブランデー。
チェリー、木イチゴ、梅、
バニラカスタード、弱くカカオ、
襖紙、古い木を使った物置、鰹だし。
残り香に酸味の無いイチゴと梅。
トルコ語の辞書によりますと、TEKELは「酒家」ですね。
tabiiはいろんな意味がありますが、「天然の、自然の」かな。
kanyakは「コニャック、ブランデー」です。
あ~、カニャックってちょっと本物っぽい発音だったんですね。
ところで、表ラベルのDERECESI:41は41度の意味になりますが、
何故か輸入者が貼ったと思われる裏ラベルには42度と書いてあります。
1トルコ度数は0.976%なんてことはないでしょうし、何でかな?
あと、写真にはありませんが首にはスピリッツのシールがありました。
ブランデーに分類されないとしても、
特級時代なら従価の表記があるはずですよね。
ということは、90年代のボトルなのかなぁ。
しかし、1時間ほど放置すると非常に味がこなれて、
酸味ある果実が非常に伸びる、上等な蒸留酒となりました。
若干のクセというかヒネがあるので、
誰もが最高と言うものではないでしょうが、
かなり楽しめる出来栄えです。
こんな発見が出来たのも、
使いきったところの炭酸の空き瓶に、
このお酒を注いで持たせてくれたからですね。
楽しい勉強になりました。感謝です。
では、ごきげんよう。
#Kanyak