ジャパニーズ・ウィスキーに対するボトラーが、
一部の例外を除いて、
存在しない理由は何か?
それは、
日本の蒸留所が、
原酒を供給しないから!
供給しない理由は何か?
恐らく、ブランドを守りたいから?
ではなぜ、スコットランドの各蒸留所は、
ボトラーやブレンダー(ブレンデット・メーカー)に
原酒を供給するのか?
恐らく、資金繰りの関係?
僕「日本の各種ブレンドwhiskyを、自宅の樽で混ぜるのは合法?」
W.の店員さん「合法です。」
僕「それをボトルに詰めて自分で飲んだり、友人に贈呈するのも合法?」
W.の店員さん「合法だと思います。」
僕「そのボトルを不特定多数の人に売るのは?」
W.の店員さん「それは違法だと思います。」
僕「酒類販売免許がないから?」
W.の店員さん「そうです。」
僕「とりあえず、作ってみますw」
で、作ってみましたw
キリン・富士山麓600ml 50度875円
サントリー・角 700ml 40度1075円
ニッカ・クリアブラック700ml 37度695円
ストレートで飲んだ個人的な好みは、
富士山麓>角>クリアブラックでした。
単に度数が高ければ良い、
という単細胞だということかもしれません。
でも、富士山麓には、
フローラルでuniqueな感じがありました。
ここに将来的には(ある程度樽熟成させたら)、
白州・山崎・秩父・宮城峡・余市・駒ヶ岳・軽井沢などなどを
少量ずつブレンドする予定です。
純粋な意味でのuniqueな、
ジャパニーズ・ブレンデット・ウィスキー
が完成するはずです。
ただし、英国産の原酒が含まれてしまっている可能性は大ですが。
純粋に、
ジャパニーズ・シングル・モルトだけでバンデッド密造するのは、
コスパの観点から躊躇いがあります。
ジャパニーズwhisky業界は、
ガリバー型寡占なのだろうか?
であるならば、
ガリバー型(S社)が価格を高めに設定することは、
経済理論的に合理的行動である。