MENU

デュアルは便利 Glengoyne 10yo 1980s

 台湾での通信機器をデュアルSIMのスマートフォンにしたのを、
 備忘録的ブログ記事にした気があったのだけれども、まだだった。

 これまでは、日本も台湾も、どちらのSIMも刺すことのできる、
 モバイルルーターを導入して、
 台湾でのデータ通信が非常に便利になった。
 ただ、電源を切ってSIMの差し替えが必要なこと、
 電源を入れるたびに、台湾のSIM用にローミングONのスイッチを入れる必要があることなどが、
 不便な点だった。

 今は、デュアルSIMのスマートフォンに、日本と台湾のSIMを刺しておいて、
 切り替えるのは、電源を入れたままでできる。
 しかも、電池の持ちもいいし、テザリングも充分使える。
 動画をバンバン見たり、巨大なデータをやりとりしない環境下では、
 満足の使い勝手になった。
 同時待ち受けは不可だが、自分の使い方の場合は問題なしだし。
 (SIM切り替え時に、うまく切り替わらない時があって、
  再起動や切り替え動作の再実行が必要な場合もあるが、許容範囲の頻度。)

 さて、今日は、先の1967と1969と同日に飲んだ、
 Glengoyneの1980年代流通、10年熟成のボトルです。

 Glengoyne 10yo 80s 40% 750ml Sanyo-Denki-Boeki Tokkyu
  こなれた麦感。優しい甘さを連れた木材。
  先の69よりも67の普及版の感じ。
  熱を加えたりんご。噛み締める麦感と木材。
  瓶内での変化によるものか?10年にしては具合の良いこなれ。

 いわゆる瓶熟に助けられている感が無きにしも非ずですが、
 いい具合の混和感が非常にうれしいです。
 圧倒的な感動を呼ぶものではありませんが、
 むしろ身構えることなく、ゆったり楽しめて、
 個人的に好ましい味わいでした。

 この日は、セルフGlengoyne祭りの締めとして、
 1967年蒸留、1969年蒸留、80年代流通10年と来た最後に、
 現行の10年でハイボールを作ってもらいました。

 やばいボトルをいただくことができながらも、
 ちょっとしたわがまままで、気持ちよく聞いてもらえて、
 いい夜になりました。

 では、ごきげんよう。

#Glengoyne

この記事を書いた人