Biar Virgo主催(18周年記念)の白州ツアーに参加させて頂きました! この日は大変天気が良かったのですが、猛暑でした(^^;)
朝9時に赤坂見附集合で遠足の始まり!
軽食にサンドイッチと伊右衛門・南アルプスの天然水・Bossを頂きつつ
小淵沢インターに11:30頃到着し、お昼は「ほうとう」!
具だくさんで美味しいほうとうでしたー!!
到着後、見学&セミナーです。
まずは白州の歴史や立地条件等の紹介。
この写真を見ると、当時は今よりも緑が少ないようにも思います。特に川沿い
が、白州のパンフレットにある写真に比べると緑が少ないようです。
サントリーがこの場所を取得してから植林等に力を入れたのでしょうか。
製造工程の見学!
マッシュタン! 投入中のため撹拌はされていませんでした。
ウォッシュバック
酵母君と乳酸菌君ががんばっています(写真は乳酸菌君のフェーズになっている
ところだそうです)
猛暑でも スティルルームに入れるのはウレシイです!!
因みに樽詰めする時喉数は59度とのことでした。
スティルルームで汗をかいたら、熟成庫でクールダウン!!
ウラが青い樽がありました。 4回目の樽だそうです。
全部を青く塗っているものと、丸印で青くしているものがありました。
白州では以前、リチャーを見学工程で見せてくれていたのですが、昨年くらい
から止めてしまい残念に思っていたのですが、リチャーした樽は使っていない
のだそうです。 それでも複数回再利用してる樽があるので、リチャーせずに
詰替えているんでしょうかねー。
さて お楽しみのセミナーです。
今回は響構成減酒種類+響17年です
1種類ずつの減酒を味わってゆくと、どれもそれぞれ素晴らしいのですが、
これらをブレンドして、響にまとめ上げるというのも想像の付かない
すばらしい技と言わざるを得ません!
ミズナラ様は当然ですが、グレーンやシェリーも驚きの美味しさでした。
因みに樽はバーボン以外はサントリーで作っており、
ミズナラやパンチョンは近江で。ホッグスヘッドは白州で作っているそうです。
また、一口にシェリー樽といってもウイスキーの熟成に使われるオロロソは
スパニッシュオークですが、フィノはアメリカンオーク樽なのだそうです。
(知らなかった・・・)
ミズナラ樽の見分け方 「J」の文字と囲いが目印。
山崎ではこれ以外に樽の上に「和」とチョークで書かれたものがありましたが
おそらくそれもミズナラなのでしょう。
ちなみに こちらは後熟用の樽。ブレンドした後、なじませるもので
3-6ヶ月程度入れておくそうです。
楽しい時間はあっという間に終わり、帰路、小淵沢駅で出来たての
甲州カツサンドとおつまみをピックアップして、中央高速へ!
もちろんハイボールとプレモルがお供です。
(こっこんなに豪華でいいのか・・・・) (*^^*)
日曜日の夕方なので、ガッツリ中央高速の渋滞にハマり、適切なトイレ休憩を
はさみつつ、ほろよいの一行は21:30頃に無事、出発したのと同じ赤坂見附へ到着したのでした!
Bar Virgoのあるじさん サントリーの皆様 ご一緒させて頂きました皆様
にこの場を借りてお礼申し上げますー!!
#蒸留所 #白州蒸留所