【お詫び】
今回の記事は、ウスケバブロガーのみ当てはまる事項です。
日頃、ウスケバに関係なく閲覧していただいている皆様には申し訳ありませんが、
どうぞ御了承くださいませ。
メンテナンス後に突然の変更、そして記事が無駄になった・・・
昨日、ウスケバのメンテナンスが行われましたね。
僕も、さっそく改修された項目を色々と触ってみました。
そして、今回の改修で実装された点について、暫定的な使用方法を記事にした上で、
細かな問題点等を指摘させていただくつもりでいました。
で、下書きを書いて、文字だけじゃ分かりにくいだろうから画像を用意しようと
思っていたのですが・・・。
何故か、一部が改修前に戻ってしまいましたね。
何故、公開した改修内容をすぐに戻したのでしょうか。
記事と時間が丸々無駄になってしまいましたよ・・・。
どうしてこうなったのか、何が不備だったのか、結局分からず終いですので、
何ともやりきれない気持ちで一杯です。
ですが、せっかくなので雑感という形で改修についての意見を書いておきます。
個人的な感想ですが、今後、何らかの形で考慮していただけると幸いです。
改修前後に注意していただきたいこと
端的に言えば、「使いやすさ」・「分かりやすさ」・「見やすさ」を追求してほしいです。
その改修はユーザーにとって使いやすいものになるのか、
使用してみて、分かりやすく、見やすいものになっているのか、
とにかく想定できる全ての角度から徹底的に検証していただきたいです。
さらに、事前の告知、改修後の告知、アナウンスは情報として充分であるか、
5W1Hの基本を徹底してほしいですね。
タグの2階層化について
いよいよ導入されましたね。すぐ消えてしまい、実装延長されましたが。
個人的には、分かりやすかったので戻す必要はなかったのでは?、と思います。
ただし、細かな注意点はありました。
今回の2階層化は、あくまでもブログを閲覧する人への視覚的なものです。
実際、親子タグ設定をすると、旧カテゴリーのような表示になります。
旧カテゴリーの場合、2階層化で表示されても、複数タグを指定できなかったので、
親カテゴリの記事件数が(0)となっていましたよね。
今回の2階層化は、旧カテゴリーのような状態・・・
親カテゴリ(0) ←本来なら親カテゴリは子カテゴリの総数
├子カテゴリ(10) (40)と表示されるべきなのですが・・・
├子カテゴリ(12)
├子カテゴリ(8)
└子カテゴリ(10)
どうすれば関連付けられるのでしょうか。現状では・・・
親子タグを関連付けるには、記事投稿時に複数タグを指定しなければなりません。
この辺を昨日の導入時に、さっそく動作チェックしました。
タグを親・子に分類し、それぞれクリックして記事が反映されているか確認。
もともと複数タグに振り分けていたので、特に問題無く表示されました。
ですので、特に問題が無い限り、すぐに実装しても良いかと思いました。
ただし、サイドバーの「検索」で検索すると表示されない記事があります。
これはタグ2階層化によるエラーではなく、以前から指摘されていた、
ウスケバ検索のアルゴリズム・エラーだと推測されます。
単に内部的な検索条件がシビアなのかもしれませんが。。
画像のリサイズについて
今回の改修で、画像投稿時にリサイズできるようになりました。
12月のアナウンス通りの改修ですが、改修としては物足りない感が否めないです。
このとき、回り込み配置やサムネイル化は、これまで通り画像投稿後に
画像上で右クリックするかダブルクリックでイメージプロパティを開いて行う仕様です。
これら全ての作業を、画像投稿時に一括で処理できるようにしてほしいです。
簡単な話、画像投稿時にイメージプロパティ全体を表示させれば良いですよね。
画像投稿という1つの作業で、何度もイメージプロパティ画面を開かせるのではなく、
一度で処理できるようにしてほしいということです。
記事を長く書き続けていると、こういった作業は、なるべく1度で終わらせたくなりますからね。
ぜひユーザビリティの検証をお願いしたい項目です。
プレビューについて
非常に分かりにくい改修です。
なぜ記事投稿場面の下にあるのが、「確認する」なのでしょうか。
てっきり、それがプレビューを意味するものかと思いきや、
単に確認画面に進むのみで、全然プレビューになっていないですね。
「確認する」ではなく、いきなり「投稿する」をクリックしても、
何故か確認画面へ進み、再度「投稿する」をクリックしなければ投稿されません。
さらに、一度公開したはずの記事も下書き扱いになるという・・・。
2回目の「投稿する」をクリックしないと、自動的に「ブログの公開範囲」が「非公開」になります。
この辺のアナウンスが無いので、戸惑ってしまう方も多そうです。
むしろ2階層化を元に戻すよりも、こちらを戻すべきでは??
この驚異的な二度手間&煩雑さは何なのでしょうか・・・。
11月全面リニューアル後の度々の改修でも幾度となく生じていたことですが、
とにかく記事投稿にしても、何らかのページを開く、検索等の行動においても、
二度手間&煩雑な繰り返しが多い気がします。
慣れれば済む話かもしれませんが、二度手間は絶対に慣れることはないです。
これもユーザーにとって簡単で分かりやすいかどうか、きちんとチェックすべきですね。
その他の改修事項について
その他、12月のアナウンスに準じて、以下の改修事項は実装が確認されました。
・携帯投稿用QRコードの導入
・各ランキングページの詳細一覧表示の導入
12月では、『カテゴリー管理の一部修正』も予定していましたが、
具体的な変更が良く分からなかったです。
これも改修後にアナウンスしてほしかったです。
今後の改修・修正でお願いしたいこと
以下、簡単に今後お願いしたい点などを。
【タグ2階層化】
視覚的に階層化表示させ、親子関連付けはユーザーで設定するのか、
親子分けをした段階で、自動的に振り分けられるようにするのか、
実装後の動作に関する明確なアナウンスが欲しいです。
【画像投稿時のリサイズ等】
画像投稿時のイメージプロパティに全ての機能を表示させてほしいです。
再設定したい場合もあるので、画像投降後に画像上で右クリックorダブルクリックする機能も、
このまま残しておいていただきたいです。
【プレビュー画面】
二度手間だし、紛らわしいので投稿画面でプレビューが見れるようにしてほしいです。
そもそも、確認画面へのページ遷移は今後も必要ないと思いますが・・・。
僕が見たいのは、「WEB上で実際どのように見えるのか」、なのです。
ここからは、個人的に将来実装してほしいことについて書いています。
興味の無い方は、ここで閉じてくださいね。
【テキストエディタのボタンを充実させてほしい】
これは切実。
実は昨年末の改修予定発表時に運営側へメールさせていただいた要望です。
現在使用しているのは、WYSIWYGエディタの中でも高機能な「CKEditor」。
CKEditorの全てのボタンを完装すると、このように表示されます。
細かい設定方法は長くなるので割愛しますが、実は全く時間を必要とせず、
サンドイッチ片手にできちゃう作業なんですよね。
こういうテキストエディタって、極端にボタンが少ないよりも多い方が良いと思います。
いつ何が必要になるか分かりませんからね。
【ブログ設定の充実】
リニューアル後のウスケバは、ブログの基本設定に関する項目が全く足りてません。
1ページあたりの記事表示数をユーザー個別に任意で変更したいですよね。
コメント欄の昇順・降順を任意で設定したいですよね。
Ping送信先URLの入力覧が無いのはブログサービスとしてどうなんでしょう。
いずれも旧管理画面で実装されていた項目です。
【画像の一括管理・使用容量の表示】
アナウンスによると、マイアルバムから画像を流用するとのことでしたが、
これは機能導入後にアップした画像から適用なのでしょうか。
それとも以前アップした画像も自動的に格納してくれるのでしょうか。
今後、実装された際に、きちんと明示してほしい点です。
また、画像の使用容量を確認できるようにしてほしいです。
いま自分がどのくらい使用しているのか、あとどのくらい容量の空きがあるのか、
非常に気になります。何も知らずに突然容量オーバーとか笑えませんよね。
繰り返しのお願いになりますが・・・
本文中で、何度となく書いておりますが、最後にあらためて。
何が必要か必要でないかユーザー各自で設定できるようにしてほしいです。
管理運営上、ある程度の機能限定は理解できますが、あまりにも足りなすぎです。
最低限、旧管理画面で使用できていた項目は引き継いでいただきたいです。
また、今後ともアナウンスの徹底をお願いします。
その改修は何を行うのか、その後どうなるのか、といった基本的な点を
きちんと明示していただきたいです。
改修実施のアナウンス、実施後アナウンスでも、何がどう改修されたかは、
繰り返し記載すべきだと思います。
それこそ、「今回の改修項目は以下の点になります」と書いた上で、
項目一覧を前回アナウンスのコピペで・・・でも良いではないですか。
さらに、「できること」・「できないこと」を明確にしていただきたいです。
「できないこと」が悪いのではないのです。
あと、こういった改修アナウンス等について、「Official Blog」でやるのか、
「Stuff Blog」でやるのか、どちらかでまとめてほしいですね。
意外と過去のアナウンスを探すの大変です・・・。
もちろん、人間による作業ですから不備が生じてしまうのは理解しています。
ですが、改修中の徹底した検証と、アナウンスを周知徹底させることで、
開発・運営側と僕らユーザー間の改修に関する相互理解が得られ、
誤解を最小限にとどめ、また生じた問題点を減らすことにもなると思うのです。
以上、個人的な雑感でした。
【1/22 17:15追記】
アップした後に、くりりんさんが改修当日に詳細な記事を書いてらっしゃることに
気付きました。プレビューに関する動作等は「深夜も営業中」をご覧ください。
#リニューアルTips