MENU

製造元レポート

カテゴリ

製造元レポート

サントリーな4分の1日 3月9日 その2

今回のシングルモルトは、 「山崎」「白州」「マッカラン」「ボウモア」各12年 (予想されたモルトですが) それぞれ10mlを味わい、更に山崎12年30mlのハイボール。   ...

サントリーな4分の1日 3月9日

ニッカファンからサントリーファンに変身、呑んだくれです。 ニッカファンであっても、サントリー嫌いではありません。 今日は、新しく始まったセミナー シングルモルト探求セミナー ...

サントリーな4分の1日

日本酒党、焼酎党、ウィスキー党、サントリーファン、ニッカファン、アイラファン アルコールならなんでもいい、節操のない呑んだくれです。 今回は山崎蒸溜所「蒸溜所でマリアージュ体験!...

サントリーな1日(番外編)

   呑んだのは、ミズナラウッディ(300円)、バランタイン21年(400円)、響21年(500円)    土産は、樽燻ベーコン、蒸留所特製シングルモルト、樽出原酒10年...

サントリーな1日(午後)

ビール工場で、プロジェクターが故障。 プレミアムモルツの開発者の山本隆三氏の熱い語りが訊けなくて、 工場見学。見学終了後、直ったプロジェクターで暑い思いを聞いていて、 予定より10...

サントリーな1日(午前2)

        案内&講師は、キタネ嬢。キタネェなんてとんでもない笑顔の素敵な美形。 「北根」かと思ったら「喜種」さん。 麦汁をつくるマッシュタンはホールになっていて、見学者を...

サントリーな1日(午前)

朝8時過ぎに家を出て、阪急長岡京駅へ サントリー京都ビール工場「ザ・プレミアム・モルツ講座」参加   送迎バスで、サントリー通りを通って工場へ   名札でお迎え(^^♪ ...

マイウィスキー塾 おまけ②

       帰りの仙台空港で、気仙沼さんま笹寿司を売っていました。 夜遅くなるので夜食用に買いました。 紀州のさんま寿司は、脂の抜けた、酢の利いた姿寿司ですが、 カバ焼きのサン...