MENU

ポートエレンでのテイスティングイベントへ

2012.05.28.

 アードベッグでの充実のツアーを終えた後は、一旦バスでホステルまで帰ります。スーパーで買った冷凍のピザやフルールサラダなんかで腹を膨らますと、20時からスタートするテイスティングイベントに参加するためバスに乗り込みます。

 もちろん、通常であればそんな時間に走っているバスは無いのですが、そこはフェス。しっかりとフェスティバルバスが走っています。とは言っても一往復だけ。19時に行きのバスが出たら、帰りのバスは23時半だけです。朝一でキルダルトンクロスとか眺めに行っていた私にとっては長い一日になりそうですが、折角のイベントに参加しない手は無い、とバスの中で仮眠をとりながら行きます。

(会場となるラムゼイホール)

 ラムゼイホールはポートエレンの町を横切るメインストリートの、ほぼ中央にある大きな会場です。入り口で受付を済ませると、三杯まで試飲の出来るチケットと、クイズの解答用紙がもらえます。

 というのも、こちらのイベント。アイラの8つの蒸留所に+ジュラ蒸留所+その他のアイランズ蒸留所2という11のグラスの中からノージングだけで蒸留所をあてる、というクイズもついているのです。

 わくわくしながら中に入ります。

(中は、公民館とか体育館のような雰囲気)

(各蒸留所のブースのようなものもでている)

(各ブースでは試飲こそできないものの、蒸留所の方に直接いろんな話を聞くことが出来る)

(机にはショートブレッドやクッキー、トフィーなどのつまみもたくさん並んでいる。私も元来の貧乏性を発揮して、頬に詰めれるだけ詰め込みます)

 ぐるーっと会場を一周した後、試飲を受け取れる会場前方へ。しかし、この試飲も、例のクイズのことを考えるとなにか香りだけでは分かりづらそうな奴をチョイスしておいた方が参考になるのでは、という思惑が浮かぶ。ホステルの仲間と3人で連れ立ってきていた私は、都合9杯の試飲が可能なわけで、それをくんくんやりながらノージングクイズに参加すれば、わりと正解するのではないか、と連れ合いとともに試飲のグラスをまわしながらクイズに参加します。

(ノージングクイズに使われるグラスは色付き。自分の鼻以外の情報は完全にシャットアウトされている)

 最初は、ノージングだけでも結構分かるんでないの?こうしてヒントの試飲もあるわけだし。と真剣に取り組んでいたのですが、これが中々難しいもの。嗅げば嗅ぐほど分からなくなっていくもので、後半なんかはかなり適当になってしまった。中には真剣な表情を崩すこと無く、膝立ちでテーブルに向かい合ってグラスを独占しているような雰囲気のおっちゃんもいたが、大抵の人はに私と同じような雰囲気で、初めは難しい顔をしてくんくんしていたおっちゃんも時間が経つにつれ「もう分からん!」と笑顔で首を傾げたりしていた。

 クイズの解答用紙を出し終わると、今度はその解答が発表されるまでの時間がぽっかり空いてしまう。だいぶ酔っぱらってもいたので、一旦会場の外に出て夜風に当たることにします。

(夕日をバックにポートエレン・モルティングスが煙を吐いていた。これだけ明るくても、時刻は21時を過ぎている)

 夕涼みをしていると、同じように表で腰を落ち着かせている集団が日本語を喋っていることに気付く。長いスコットランドの旅の中でも数人にしか日本人に会うことは無かったが、やはり、この時期のアイラというのは日本人も多く訪れるのだろう。軽く声をかけておしゃべりに交ざったりしながら時間を過ごします。

 そうこうするうちにクイズの結果発表の時間になり、会場の中へ。当然、私の名前が呼ばれることなんかはありませんでしたが、壇上からアナウンスされる入賞者の名前に、なにやら日本人めいたものが!ん?いまの日本人の名前は??と繰り返しアナウンスされるその名前に耳をすませると、なんとこの旅の途中、ハイランダーインで知り合った彼女の名前ではありませんか。わー!すごーい!さすがー!など、感想を抱き、ステージを下りてきた彼女とも少しだけ挨拶をさせていただく。特に強い関係があったわけではないにしろ、こういう場所で日本人が、さらには自分の知っている人が入賞したりなんかすると、とても誇らしいような気持ちになりますね。

 クイズの結果発表が終わったら、今度は様々な出し物の出番。

(子供たちが踊ったり)


(お姉様がたが演奏したり)

(おっちゃんが歌ったりしていた。ビール片手に、もう一方の手はズボンのポケトにつっこんだままで歌う姿は、なんとも様になっていた)

(次々と出るケーキも、やはり詰め込んで頬を膨らませます)

 出し物も一段落終わったかという頃になると、今度はステージではなくフロア全体がダンスフロアに。フォークダンスのように、参加者みんなが手に手を取り合ってくるくるまわる。すごーい。みんな踊れるんだー。なんて、最初は呑気に手拍子を打ったりなんかしていたのですが、一つ目のダンスが終わり、二つ目のダンスが終わりすると、当然今まで踊ってた人も「少し休憩」と輪を抜ける。すると当然、人が足りなくなるので「誰かいなーい?」と新しい人が加わっていくことになるのだが、うーむ。この流れはヤバいのではないか。と思ったのも束の間。次の瞬間には椅子に座っていた私の手を、見知らぬおばちゃんがとっており、私も見よう見まねでステップを踏む。おばちゃんも、私がしっかり踊れないものだから手厳しく「こう!こう!」と指導をしてくれるのだが、そうこうしている間に次の人へ。しかし、あわあわやりながらもリズムくらいは取れるので、とりあえずそれをキープしながら周りの人を眺めたり、相手の人にリードされたりしながらくるくるまわっていると、なんとなく踊れるようになってきて、これは楽しい。ダンスとはこういうものなのだな、とその本質に触れかけたころに、ちょうど曲が終わる。最初に私を厳しく指導してくれたおばちゃんなんかも「上手だったわよ」なんて声をかけてくれたりなんかして、非常に楽しかった。

 ウイスキーに音楽にダンスにと、すっかり堪能している間に、あっという間に帰りのバスの時間。ウイスキーだけではない、この島の魅力的な一面を知ることのできた、とても素晴らしい夜でした。

(帰りのバスの時間は流石に真っ暗。月が輝いておりました)

この記事を書いた人