仕事は技術系なんですけど外国語が好きな(決して得意ではない)KWC企画世話人です。
以前、ローカルヒーロー/夢に生きた男 というスコットランドを舞台にした映画を見たときに、登場するスコットランド人はスラーンジヴァーとスコッツ(スコットランド英語)で乾杯し、一人登場するロシア人はズダローヴィエと言って乾杯していたのが気になって、どんな意味なんだろうと調べ始めたんです。ロシア語で、ナ・ズダローヴィエ На здаровие というと”良い健康”という意味でした。
# もしまだこの映画をご覧になっていなかったらぜひ一度どうぞ。
# 美しいハイランドの景色が楽しめます。
スコットランド英語の slangevar スラーンジヴァーは、元々ゲール語の Slàinte mhath スラーンチェヴァー(スランジヴァーではない)が変化したもので、”良い健康”という意味です。また、ゲール語では Slàinte mhòr スラーンチェヴォー(ル)のように言われることもありますが、意味は似たようなものです。
ゲール語もロシア語も同じく良い健康と言って乾杯するなら、他の言語ではどうなんだろうって結構気になりませんか?
すると、イタリア語でもサル-テ Salut といって健康という意味だそうじゃありませんか。
(チンチンというガラスを当てた時の音からくる乾杯もあるとのこと)
ドイツ語でも ツム ヴォール Zum Wohl で、健康のために!
フランス語でも ア ヴォートル サンテ A votre sante で、あなたの健康のために!
こうやってみるとゲール語に限らず、健康を祈って乾杯する言語は多いのですね。
お酒が薬だった時代を反映しているんでしょうかね?
このあたりの歴史的背景がわかるともっと面白いかもと思うKWC企画世話人でした。
#徒然日記