MENU

【SHINANOYA プライベートボトル新作リリース情報確定版 May.2019 vol.6】初ジョイント!ARCHIVES X Shinanoya ベンネヴィス 1996

お世話になっております。
SHINANOYA NET SHOP
管理人の柳生です。
———————————

本日のナイトブログは
【プライベートボトル
リリース予告確定版】
でお送りします!
———————————

5月ラストのプライベートボトル!
初の取り組みとなるジョイントボトリング。
ウイスキーシーンの偶然から生まれたタッグ、
飲み手としても妥協なきセレクションで
人気スペックのポテンシャルを射抜いた
実力派ボトリングです!

こちらはおかげさまで既に
信濃屋実店舗では
予約完売御礼!

のご好評を頂いております。
この機会をぜひお見逃しなく!!!

『それでは参りましょう↓↓↓』

————————-

【ご注意】
こちらは、バナー・ボトル画像が
ページへのリンクになっております。★

こちらは、
5月24日(金)
12:00(正午)より

サイトオープンとなります。
上記時刻まではサイトは
ご覧頂けませんのでご注意下さい。

*Pls click photo of  bottle in lower part to enter to site.
The site will open next noon.

————————-



世界的なウィスキー情報、コミュニティサイトで知られる
「Whiskybase.com」
そのオリジナルボトリングのインオーギュラルリリースとして
2011年の発売開始当初から弊社でも採用してきたのが
『Archives(アーカイヴズ)』です。
リリースの数を目指することもなく、
良樽のみを絞り込んでボトリングし続けてきた
信頼のあるボトラーズブランドの1つとなります。

2017年に弊社スピリッツバイヤーの北梶が
スコットランドへバイイングに訪問した際に、
Dornochのウィスキーイベントで
Whiskybase.comのDirk Henst氏と偶然出会い、
お互いにウィスキーを飲みながら話しているうちに
話が盛り上がり、この初めてのプロジェクトが生みだされました。

約2年の時間を掛けて選ばれたのは
ベンネヴィスの1996年ヴィンテージ原酒。
弊社プライベートボトリングでも取り上げ、
その実力はマーケットでも多くの後発ボトリングが
輩出されている人気スペックでもあります。
ホグスヘッドをゆりかごに、20年の熟成期間を経た、
まさにこれからが飲み頃となる旬の1本です。

Henst氏と北梶が
「お互いに一人のウィスキー愛好家という目線
を大事にした上でのチョイス」
をテーマとした日蘭のジョイント企画からの初ボトリング。


右:Whiskybase.com Dirk Henst氏
左:弊社スピリッツバイヤー 北梶

『ベンネヴィス原酒の更なるポテンシャルを感じさせる
グリーンフルーツをこの機会にぜひご堪能下さい。』

日本市場限定232本
ARCHIVES & SHINANOYA 初ジョイント!

Green Fresh Fruits!!


ARCHIVES
BEN NEVIS [1996-2018] 22YO
HOGSHEAD #521
for Shinanoya
SINGLE CASK/CASK STRENGTH

700ml/49.5%vol/232 btls
Excl TAX. 18,500yen
(税抜18,500円)
Incl TAX. 19,980yen(税込19,980円)
————————-

『ボトルの詳細はご紹介ブログでご確認下さい♪』


——————————–

※事前にお電話・メール等で
お問い合わせ・ご予約お申し込み頂きましても
ネット店では承ることはできませんので、
あらかじめご了承ください。
=================================

それでは今回のブログはここまで。

みなさまの"酔い"夜をお祈りして♪
=================================

『プライベートボトルのご紹介♪』

日本市場限定90本
信濃屋プライベートボトリングからカルヴァドス第16弾

円熟、抜群の存在感。

数量限定
信濃屋が贈る、江井ヶ島酒造100周年企画。

100年の歴史と共に。

330本限定発売
A.D.RATTRAY & SHINANOYA 12樽目のリリース!

海の泥炭とシェリー香。

=================================

『スペシャルセールのご紹介』


『令和最初のスペシャルプライス!』

=================================

『お買い回りはこちらからどうぞ↓↓↓』


 

この記事を書いた人