MENU

【SHINANOYA  新着ニュース vol.”400″】グレンリヴェット長熟直輸入、モルトバーン&ブラックアダー新作入荷♪

お世話になっております。
SHINANOYA NET SHOP
管理人のやぎゅーです。
——————————————-
本日のナイトブログは
【新着商品のご紹介♪】
——————————–

直輸入チームがこのタイミングで用意したのは
グレンリヴェットのオフィシャル長熟25年。
既に20年以上のスペイサイド原酒自体が
貴重な存在となる中で、
オフィシャルは高騰も著しいところ。。。

最近ではこのレンジの流通量も
厳しくなってきており、
出物はしっかりと押さえておきたいところです。
このところリミテッドリリースも好調な
グレンリヴェットの長熟はファンにはたまらない、
今年の締めになる1本です!

GLENLIVET 25yo

——————

ドイツからは新星ボトラー・モルトバーン
2015ラストリリースが到着!
今回は3本が届いたのですが
いずれも安定した人気がありながら
リリースの頭数は不安定なところ。

まだまだ後発のボトラーといえますが
その隙を突くセレクションは
来年もまた期待したいところです。

注目はカリラ原酒。
2000年代前半×シェリーカスク
近年でもほとんど見れなくなりました・・・
今後に向けても手にしておきたい存在です♪

MALT BARN
CAOL ILA [2001-2015] 14yo
SHERRY CASK

——————

ロビン率いるブラックアダー。
今年も何度かお目に掛かりました。
大の親日家の彼が企画したのが
ソレラシステムを応用した、
「ブラックスネーク」シリーズ。

VATを変えつつ、
何度かリリースされたラインナップも
そのコンセプトとクオリティ、
そしてコストパフォーマンスの良さから
手堅く完売していく人気シリーズになりました。

今年ラストはVAT#5の2回目のボトリング。
PXカスクで整えられた甘美の味わい
手頃なプライスで楽しむことができる良ボトル。
熟成年数や蒸留所名に捉われない、
元来日本市場向けだった新たなシリーズは今年、
世界のマーケットにも大いに受け入れられました♪

BLACKADDER
BLACK SNAKE VAT#5
"SECOND VENOM"

——————

『他3本もお見逃しなく!』

続くロビンセレクトは
ダルユーインからの中熟原酒。
リリースが減ってきましたが
ぜひ知っておきたい期待の1本です。

BLACKADDER
RAWCASK
DAILUAINE [1996] 19yo #7538

———

モルトバーン3部作、2、3本目はこの2本。

こちらも2015の話題スペックとなった
ベンネヴィスの1990年代後半原酒。
1996ヴィンテージは出物も減ってきた
買いどころでもあります。

MALT BARN
BEN NEVIS [1996-2015] 19yo
BOURBON CASK

———

安定した人気のグレンエルギン。
20年エイジング
を迎えた飲み頃原酒は
同社のセレクションセンスに期待です♪

MALT BURN
GLENELGIN [1995-2015] 20yo
BOURBON CASK

———————————
それでは今回のブログはここまで。

ヒソヒソ・・・
———————————
最後まで読んで頂いているあなたへ。
今月のポイントセール第2弾のご案内↓↓↓

『2015年 お客様感謝キャンペーン 13th』
—SHINANOYA BLOG 新着ニュース400回突破!
お買い物ポイント”4倍”セール 開催—

USUKEBA-SAKEDORIと下記重ねて400回。
続けられてきたのも読んでくれているみなさまのおかげです♪
ということでささやか(短時間決戦!)ながらの還元企画。
年末のお買いものに是非お役立て下さい!

開催期間:12/21(月)22:00~12/22(火)11:59まで
※期間中に頂いたご注文の出荷完了時、
 通常ポイント(1倍)に加えて
+ボーナスポイント(3倍)を加算致します。
※こちらはSHINANOYA NET SHOP
のみの企画となります。
 (楽天市場店は適用外となります。)
———————
ヒソヒソ・・・

みなさまの"酔い"夜をお祈りして♪
=================================

『プライベートボトルのご紹介!』

678本限定発売
創業10年目の農家型蒸溜所
『シェリー樽アイラモルトの醍醐味』


==========================

『こだわり特集のご紹介!』

魅惑の葡萄のお酒達が勢ぞろい♪

==========================
『お買い回りはこちらからどうぞ↓↓↓』

この記事を書いた人