MENU

大阪弁Vol.2

今から4年ほど前、行きつけのバーで知り合いになった東京人がいてな。
その東京人は、早稲田の院出でバリバリの理系や。松下電器に就職した
ことで、大阪にきたらしいんや。

そんな彼に、「好きな酒は?」と質問したら、「カリラ」と答えた。
「この店で、一番ガツンとくるカリラ出したって。一杯おごるわ。」と、ゆーた
けど、マスターは、「カリラのカスクはみんな売切れ。すみません。」やて。
「しゃーないな。カスクやないカリラ飲んでも。えーわ、花と動物のカリラで
がまんするわ。3杯出して。わしと、彼と、マスターの分や。」てな具合で飲
んだんが、最初の出会いや。

そうゆーたら、花と動物のカリラは、当時のオフィシャルでありながら、今の
オフィシャルよりぜんぜん美味かったな。


花と動物シリーズのカリラのラベル (10本は飲んだやろな)

    
今のオフィシャルのカリラのラベル (一応すべて飲んだけど)

酒の好みやらで、彼と意気投合することもあって、しだいに飲み友達に
なったんやけど、今日の話は、最初に出会ったときのことや。
どう聞いても、標準語なまりの大阪弁やのに、本人は一生懸命、大阪弁
使おうとしてんのが、痛いほど伝わってきてな。

「大阪へ来てこまったことは?」と質問したら、はまったように「大阪弁」と
かえってきた。
就職3日目くらいで、上司に、研究中のパーツを入れる容器をだしたら、
「そんなもん、ほかせ、ほかせ、さらもってこい。」
といわれ、ア然としたんやて。

「ほかせ」は、暖めることを「ほかす」というし、
こんな容器を電子レンジか何かで、暖めて、別に、皿も持ってこい。????
真剣にこう考えたんやて。

まー。フランス人は英語使うのを嫌うけど、日本のなかでも大阪人くらい、
標準語おぼえよーとせーへんのも珍しいで。
通用するというより、通用さすやな。頑固さも、フランス人並ちゅうこっちゃ。

この記事を書いた人