やはり素晴らしいボトルで、感激でした。
ラフロイグ LAPHROAIG 10yo OB long label 43%
80年代流通
香りは熟したメロン、オレンジとそのわた、プラム、ドライフルーツ、しっとりした土やヨードとタールも感じる強いピート、煮詰まった紅茶、薄めたコーヒー、潮と淡く魚介ダシ、湿った青草とレザー、やはり湿った麦、飲むと滑らかな口当たりから力強く広がる、凝縮して若干粉っぽさも感じるオレンジがあり噛みごたえがある、少し日本酒に似た旨味、土っぽい、しっとりした強めのタールとピート、マーマレードの甘味、引き締め深める少しのタンニン、かすかな金属感、ややオイリーでフルーツとピートが溶け合った心地良く長い余韻。
【Excellent】
ラフロイグ10年、ショートラベルの後の80年代に流通したロングラベルで、ラベルのGの右上に小さなRの商標登録マークが入っていない頃のものです。
のっけから熟したメロンのような香りがあり、やや凝縮感のあるオレンジや濃い紅茶、土やヨードやタールも感じる強いピート、そして強めのシェリーのニュアンスがしっとりと融合しています。
飲むと加水と思えないほどの迫力があり、凝縮して粉っぽいような旨み成分も淡く感じられます。香り同様のしっとりと融合したフルーツやピート、そしてシェリーのニュアンスも強く感じられ、多彩なフレーバーに一体感があります。この一体感に陶酔してしまいました。ボディもあり余韻も非常に長く素晴らしいです。
思い入れもあり、テイスティングはちょっと丁寧にやりすぎてかえってわかりにくくなってしまった気もしますが・・・。
このボトルはこれで2度目で、このあとの商法登録マークのあるいわゆるアンブレと言われるものも何度か飲む機会がありましたが、そちらはこれほどシェリーのニュアンスが強くなく、その代わりにもっと凝縮して粉っぽく噛み応えを強く感じるような柑橘や抹茶、そして純米酒のような濃い旨み成分が強い印象でした。どちらも評価はEでものすごく好みのボトルですが、後者の方がさらに好みだったと記憶しています。
ラフロイグ好きとして、いつか同時に飲み比べをしてみたいという野望がありますね。
今回、ひさしぶりにこのボトルを飲めてとっても幸せでした。
ちなみに、端っこなのでちょっとわかりにくいですが、商標登録マークのあるボトルはこんなやつです。もちろん現行品にもあります。
さて、そんな細かいことを書いていたら、サントリーがラフロイグを所有するアメリカのビーム社を買収するというでっかいニュースが入ってきました。
バイセンテナリーを間近に控えたこの時期に、大きな事件ですね。
サントリーの技術力は素晴らしいと思いますので、是非シングルモルトと日本市場に力を入れてほしいと思います。
#ラフロイグ (LAPHROAIG)