MENU

酒供養2008(バッカスの祭典)のお知らせ

『百日紅』として御愛顧いただきました当ブログですが、諸般の事情によりモンキッキーに替わりまして、わたくし黒猿(こくえん)が『百日紅2』として新たにスタート致します。
以後お見知りおき下さい。

京都は、桜花の頃も過ぎ、春の陽気が一層増してきております。

昨年よりスタートしました『酒供養・バッカスの祭典』が迫ってまいりました。初年度の盛り上がりから間もなく一年。時の経つのは早いものですが、その時間が意味のあるものと感じさせてくれるのが昨年バッティングした大樽の中に眠るウイスキーではないでしょうか。一年間熟成したウイスキーはまさに我が子のように愛しく成長しております。

是非その成長した姿を皆様と一緒に歓び分かち合おうではありませんか。もちろん本年よりの新規ご参加も大歓迎です。奮ってご参加下さい。

それでは、来る5月3日(祝日)に予定しております『酒供養・バッカスの祭典2008』ならびにMysterious Usquaebuach Cask Fellowship会員登録の御案内をさせて頂きます。

◆酒供養・バッカスの祭典2008

日 時:5月3日()午後 2:00~午後 6:00

場 所:京都祗園 Bar Fellow & Fellow  地図はこちら

会 費:¥6,300(会員の方は無料招待)
■フリードリンク:供養ウィスキー、ミネラルウォーター、ソーダ、ビール、フルーツパンチ
■フリーフード:ハモンセラーノ(生ハム)、自家製ビーフシチュー、お野菜色々、フランスパン
 *お料理とお飲み物は食べ飲み放題のビュッフェスタイルです。

ご予約:TEL : 075-525-0770  または  e-mail : takusfellow@ybb.ne.jp まで

毎年一回(5月3日)、『酒供養』と称して会員お一人フルボトル (700ml) 以上のスコッチウイスキー(開封、未開封は不問)を持参いただき、すべてのスコッチウイスキーをカスク(樽)へ入れ奉納。

  予定人数は30~50名で、当方からは予定通りSMWS26MALTS他を奉納します。
  まずは一年熟成のウイスキーを試飲&確認。初年度会員の方々には記念にミニチュアボトル No.2 (100ml) に詰めてお持ち帰り(郵送も可)いただきます。そして供養儀式の始まり。新たに持参したスコッチウイスキーをカスクへ入れて前年度の残りとブレンド。それから、全員でテイスティング等のお楽しみ後、ミニチュアボトル No.3 (100ml) に詰めてお土産としてお持ち帰り。もちろん中味の内容を正確に記載したオリジナルノート付き(後日郵送)です。

  供養式典であるからして厳かにまた質素に執り行われるべきなのでしょうが、それはそれでこれはこれって感じで楽しくやっちゃいましょう。

昨年行われた『酒供養・バッカスの祭典2007』の様子は、
『ウイスキーのイベントに行こう!!』ウスケバ様 http://event.usukeba.com/e4947.html
『Whiskycat1494』参段様 http://whiskycat1494.usukeba.com/c559.html
『酒と競馬を楽しむ日々』oct様 http://cask.usukeba.com/e4858.html
以上のブログにてご確認頂けます。御三方ありがとうございます。

◆Mysterious Usquaebuach Cask Fellowship

会員登録は個人名でも店名でも法人名でも構いません。
先ずは自宅や店内にある、もう多分飲まないであろう、または劣化しそうであろう、或いは味見したが好みじゃない(お気に入りなら有り難いですが…)のスコッチウィスキーを、(開封してあっても問題ありません)一名様につき総量約700ml以上をご持参または郵送頂きます。
そしてそれらを全て大樽に注ぎバッティングします。

その出来立てのウィスキーを100ml(08,5/3)と一年熟成後のウィスキー100ml(09,5/3)の合計二本を進呈致します。
勿論使用したウィスキーの全リスト並びにアルコール度数等のオリジナルノートも付いてます。
そして会費¥5,250(税込み)をお支払い頂きますと、一年間有効のメンバーズカードを発行致します。

また、特典として5月3日の『供養祭』(当日券¥6,300)には無料ご招待致します。尚、今年のパーティーメニューのメインは自家製ビーフシチューです。昨年好評だったハモンセラーノ他もご用意いたしております。

もう一つの特典として、当店に御来店毎にメンバーズカード提示していただきますと、大樽のこのウィスキーを一杯無料で進呈(一年間何度でも)致します。

どうぞ皆様、これから出来上がるウィスキーを楽しみに御入会参加して下さい。
ご予約お待ちしております。

#酒供養

この記事を書いた人