MENU

直立不動

コニャニャチハ~・・・成すべき事を成す猫バーテンダー参段ちゃんですcat。う~ん・・・ナス

若輩者ながらも思う事は・・・人生成るようにしか成りません・・・あがいても悪あがきになります・・・悲観も楽観も無く客観的に成すべき事を成していれば・・・成るようにしか成りませんcat

で?・・・猫バーは文科系です・・・伝統を重んじる?文科系です・・・しごきが無い代わりに小言があります?・・・それはもうかなり厳しい小言ですpiyoicon10・・・神経質な猫師匠の小言に耐える事が出来なければ猫一門失格ですcaticon23

おらぁ~icon09cat!・・・それはこうですcaticon23・・・それもこうですcaticon23・・・それではあれこれこうなのであぁしてこうしなければ許しませんicon21cat・・・これはこうしなさいcaticon23・・・これもこうしなければやり直しですcat。 

そんな小姑猫師匠はこれでも体育会系の出ですcat・・・体育会系は実に恐ろしく厳しいですface08icon10・・・上意下達の縦社会です・・・そこに理屈は通じません・・・問答無用でしごきもあります・・・時には死ぬんじゃないかと思いますface08icon10・・・目上の方には絶対服従です・・・挨拶の時は直立不動です・・・微塵も動けません・・・動いたら喝が入りますcaticon10

そんな体育会系も文科系もどちらも良い所があれば悪い所もあります・・・人生何事もバランスです?・・・上に立つ人は理不尽で通す所もある意味必要かも知れません・・・それで規律を維持している所もあるのかも知れません・・・それは世の常であり参段ちゃんも何も言わず耐える事が必要だとも思いますcat

そうして参段ちゃんもやってきた頃がありました・・・自らが選んだ道なので別に嫌だと思った事はありませんでした・・・嫌ならケツを割ればそれで全て終わります・・・厳しくてもそれが身について来る事、後の人生に活きてきた事も多くありました・・・体育会系で過ごしたのは大きな財産となっているはずですcat

その後、自らの可能性に限界を感じ、志し半ばで自らの選んだ道を諦め世に放り出されましたcaticon10・・・覚えられない数の職業をしました・・・順応力はあったかも知れません・・・が・・・根性はありませんでした・・・基本ワンマンです・・・自らの意にそぐわない不本意な事に熱意はありませんでした・・・一筋の光も見えてきませんでした・・・年齢だけを重ねて職を転々としました・・・気付けば20代も後半になっていましたcaticon10

理想の上司に出会えなかった・・・理想の就職が出来なかった・・・理想の環境に身を置けなかった・・・そう自らに言い訳をしてずっと生きてきました・・・今、考えれば根性無しの言い訳にしか過ぎないと思いますcat

バーテンダーになってバーを始めよう・・・思い立ったら吉日人間の参段ちゃんは退職願を書いていました・・・名門の扉を幾つも叩きました・・・叩きまくりました・・・門前払いの連続でしたcaticon10

成功するまで続けて成功・・・そんな言葉の意味も知らず、諦めようとする根性無し精神が芽を出しました・・・でも会社を辞めてしまっているのだから後には下がれませんでした・・・理想ばかりを追い求めていた自分に気付きました・・・修行するには年齢的に遅いと思い名門と言われるバーで修行するのは諦めましたが何が何でもバーテンダーになる事は諦めませんでしたcat

そして理想とは違うカジュアルバーに職を得ました・・・ダーツもやりました・・・お酒は教えてもらえませんでした・・・雑草系の独学です・・・でもコンプレックスはありません・・・多くの先輩方の中にもそのような道を歩んで来られた尊敬する先輩も多くいらっしゃいます・・・とても生活できる給料ではありませんでした・・・パチンコ屋のバイトを始めました・・・3年間でお金を貯めて猫バーを始めました・・・そして現在に至りますcat

猫バーは文科系ですが・・・時には厳しい体育会系にもなります・・・気分は直立不動ですcat

で?・・・支離滅裂で長々何が言いたいのかと言うと・・・参段ちゃんはカジュアルバーでも直立不動で立っていました・・・お客様に堅苦しいと言われました・・・だらしなくでは無く柔らかく立つ事を覚えました?・・・先日某ファーストフードで食事をしていたら店員さんがこちらをずっと見ながら直立不動で立っていましたface08・・・食事中ですが何かcaticon10?と思いました・・・ご飯が喉を通りませんでしたcaticon10

人の振り見て何とやら・・・猫バーの気分は直立不動でもお客様の前に立つ時には柔らかく立ちたいと思った今日も脱線気味の参段ちゃんのスーパー長い独り言でしたcat。チャンチャン♪

#日々の出来事

この記事を書いた人