MENU

コンセプト2(僕のモルトへの入り口)

僕がウイスキーを飲み始めたのはモルトではなくバーボンでした。それはワイルドターキー8年。友達に勧められ読んでいた落合信彦の本に影響を受けおいしいとも思わず(むしろアルコールがきついし、クセがあるので初めは我慢して無理やり飲んでいた・・・。)アルコールで酔う前に、ただバーボンを飲んでハードボイルドを気取っている自分に酔っていました(笑)
 そのうちアルコールとクセにも慣れてきておいしいと思えるようになり、違うウイスキーも試してみようと思い色々飲みました、バーボン、ジャパニーズ、ブレンデッド、シングルモルトetc飲んでいく中でアイラ7種のブレンデッド「ブラックボトル」を飲んでおいしいと思いました。これはマイルドだが独特の風味にはまりました。
 その頃(6~7年前)はアイラモルトを知りませんでした。それから少しウイスキーについて興味が湧いて本などで調べていきました。モーレンジ、ラフロイグ、リベット、マッカラン、フィディックetc本に載っていて量販店に置いてある手頃なオフィシャルを飲み進めて行きました。二条大麦が原料の同じウイスキーなのにシングルモルトは各蒸留所の個性が際立っていて飲んでいて面白かった。それが僕のモルトへの入り口でした。 
 普段ウイスキーを飲まれない方はウイスキーをアルコール度数の高いオジサンの飲むお酒と思い、5大ウイスキーもラフロイグもマッカランもどれも同じ味と思い飲まず嫌いになっているのでは?と思えて仕方がありません。その先入観を無くしてモルトへのアプローチをお手伝いしたい。出来るだけお安く提供したい!初めはオフィシャルのメジャーなものから、モルトの味わいに目覚めたら、ボトラーズ、シングルカスクやソサエティと飲み進めていって頂きたい。そんなモルトビギナーの方の為のモルトへの入り口をご用意したいと思っています。もちろんモルト通の方にも満足して頂きたいので、色々教えてもらいながら品揃えやバーの形を作って行きたいです。
 モルトの個性の違いと味わい、(アイラの薬品臭、スキャパやグレンキースのフルーティーさetc)面白さ、知的好奇心をくすぐる各蒸留所の歴史的背景や特徴(グレンタレットのタウザーとか、グレンリベットのジョージスミスの話etc)などを伝えられるそんなバーにしたいと思います。

この記事を書いた人