MENU

【SHINANOYA プライベートボトル新作リリース情報確定版】クーパーズチョイス 復刻ラベル ハイランドパーク&カリラ EXCLUSIVELY CHOSEN BY SHINANOYA FOR BAR CAOL ILA

お世話になっております。
SHINANOYA NET SHOP
管理人のやぎゅーです。
———————————
本日のランチブログは
プライベートボトル新作
リリース情報確定版

でお送りします!
———————————

今回は

で初公開させて頂き、
大きなご反応を頂いている2本

のご紹介♪

いずれも昨日の投稿を通して
海外からのお問い合わせ多発中です!
またイベントや実店舗など先行している
ご予約も絶好調に推移しており、
既に早期のご予約完売を予測しています。

それでは早速いきましょう↓↓↓

————————-
【ご注意】
こちらは、下記バナーとボトル画像が
ページへのリンクになっております。★

こちらは受付開始と
同時にサイトオープン
となりますのでご注意下さい。

※下記受付開始時刻までは
サイトはご覧頂けません。

————————-

1本目は「クーパーズチョイス」から
世界でも弊社だけとなる
特別な復刻ラベルシリーズ第5弾。

弊社スピリッツバイヤーの北梶が
スコットランドの同社現地オフィスを直接訪れ、
ともに納得に至った”北の巨人”
ハイランドパーク蒸留所の原酒。

その人気の高さゆえに原酒不足が進行。
オフィシャルのリミテッドリリースは争奪戦となり
ボトラーのニューリリースも激減するハイランドパーク。
1995ヴィンテージの19年熟成という中熟原酒は
オフィシャルですらリリースが難しくなってきており、
注目を外すことが出来ないところです。

素直なノンシェリー系カスクが育む
ヘザーとハニーというハイランドパークの
メインキャラクターが楽しめる
入手困難な原酒に出逢うことができました。

『北の巨人らしさの光る珠玉の1本をぜひご堪能下さい。』
 

282本限定発売
限定の復刻ラベルからシングルカスク第5弾!

『最北端の頂から。』


THE COOPER'S CHOICE
LETRO LABEL
HIGHLANDPARK [1995] 19yo H/H

for SHINANOYA

700ml/53.5%vol./282bottles/17,500yen

(価格は税抜きです。)

「ボトルの詳細はご紹介ブログより
是非ご確認下さい↓↓↓」

————————-

続いては
SHINANOYA×BARジョイントボトリング
の最新作となる1本。

カリラだけで約1000種もの経験を持つ

オーナーバーテンダー小林氏が率いる渋谷の名店、

とのジョイントシリーズの最新作。

今や有力ボトラーでも原酒確保が困難となっている
カリラ原酒のなかから共に厳選を重ねて出逢ったのが
1993ヴィンテージのシェリーバット#11144。

カリラのボトラーリリースの大勢を
2000年代後半原酒が占めるなかで、
1990年代前半原酒は極めて貴重な存在となりました。
また、プレーンタイプのカスクがメインのカリラにおいて、
シェリーカスク熟成の原酒は極めて貴重な存在。

他のアイラの蒸留所のファンにも
十分に楽しめる魅力を備えた1本は
まさにこのジョイントに相応しい仕上がりを体感させます。

『飲み応え十分な野生的でダイナミックなカリラを是非ご堪能下さい。』

285本限定発売
SHINANOYA&
BAR CAOL ILA厳選ボトル第3弾!

アイラ海峡から野性味溢れる1本!


CAOL ILA [1993] 21yo
SHERRY BUTT #11144
EXCLUSIVELY CHOSEN BY
SHINANOYA FOR BAR CAOL ILA

700ml/56.8%vol./285bottles/18,500yen

(価格は税抜きです。)

「ボトルの詳細はご紹介ブログより
是非ご確認下さい↓↓↓」


——————————–

こちらのご予約受付を
SHINANOYA NET SHOPにて
明日、7月1日(金)
12:00(正午)より

開始致します!

——————
※なお、大変 申し訳ないのですが、
 事前にお問い合わせや

 ご予約依頼を頂いても
 承ることはできませんので
 併せてご了承下さい。

===========================
======
それでは今回のブログはここまで。

みなさまの"良い"一日をお祈りして♪
=================================

『もうご用意はお済みですか??』


=================================

『お買い回りはこちらからどうぞ↓↓↓』

この記事を書いた人