MENU

【SHINANOYA 新着ニュース&おすすめ商品紹介♪ vol.464】サクラリケール&サマローリ新作、伝説のアイラモルト達

お世話になっております。
SHINANOYA NET SHOP
管理人のやぎゅーです。
——————————————-
本日のランチブログは
【新着&おすすめ商品のご紹介♪】
でお届けします♪
——————————————-

と、その前に
今週末のご注文、お忘れなく↓↓↓

『2016年 お客様感謝キャンペーン 4th』
—お買い物ポイント”5倍”セール 開催—
開催期間:3/25(金)12:00~3/28(月)09:59まで
※期間中に頂いたご注文の出荷完了時、
通常ポイント(1倍)に加えて
+ボーナスポイント(4倍)を加算致します。
※こちらはSHINANOYA NET SHOPのみの企画となります。
(楽天市場店は適用外となります。)

——————————————-

まずは
【おすすめ商品のご紹介♪】
いよいよ各地から開花宣言も聞こえて
春が近づくのを感じさせるようになりました。
お酒の世界でもこの時期に旬なボトル達が居ます。

欧州でもトップクラスのクオリティーを持つ
マリエンホーフからのサクラリケール。
単なるイミテーションではなく、
桜の花びらと葉を一緒に蒸留し、
そのものの風味を生かしたこだわり作。
そのままでも十二分に堪能できるのはもちろん、
この時期の創作カクテルには必須となります!
桜の花色を観賞or連想しながら
そのフレーバーをじっくりと楽しんで頂きたい名酒です。

Marienhof
Kirschbluten Likor 700ml

ご自宅用&お花見用向けに
小容量もご用意ございます♪

Marienhof
Kirschbluten Likor 200ml

——————————————–

それでは
【新着商品のご紹介♪】
に入りまして、
昨夜ご用意したのはサマローリからの新作2種!

意欲作のブレンデッドモルト。
20年エイジングのシングルヴィンテージから
ベースとして採用されたのは
”ピーティー”のコンセプトに則った
ラフロイグとハイランドパーク。
ご存知のように単体であれば
リリースも困難となる人気品薄スペック。
その他のレシピは未公開となっていますが、
同社のストックから同じスペックで選ばれた
秘蔵原酒の存在は間違いのないところです!

シングルモルト、シングルカスクでの
ボトリングが高騰・枯渇で難しくなるなか
ブレンディングというこれからのフィールドに
登場した期待の1作です!

SAMAROLI
PEATY [1995] 20yo

———–

続いてはカリラから。
今年、やはりリリースの減少は否めません。
そんななかで届いたのは
貴重な1980年代原酒の1983ヴィンテージ。
弊社プライベートボトルはじめ
これまでも名酒を生み出してきたヴィンテージであり、
イタリアンボトラーの巨匠の1樽は
ぜひ注目しておきたいところです。

SAMAROLI
CAOL ILA [1983] 32yo

—————————————-

『他4本もお見逃しなく!』

ここからは【オールドボトル特集】
今回はラフロイグ、ボウモアという
人気蒸留所からの各2アイテムです。

ラフロイグ10年と絶版の15年。
1980年代後半~1990年代にかけてのローテ。
今後さらなる高騰も見えており、
200周年ブームも続くなかで
見逃せない存在でもあります。


LAPHROAIG 10yo 1980s


LAPHROAIG 15yo 1990s

——————–

ボウモアからは最早伝説化している
1960年代中盤の2ヴィンテージ。
これは次に会えるか分からない
奇蹟的な入荷といえる2本です!!

奇跡中の奇跡。
1964ヴィンテージ。

BOWMORE [1964]
VINTAGE LABEL SHERRY CASK


BOWMORE [1965]
VINTAGE LABEL SHERRY CASK

———————————
それでは今回のブログはここまで。

みなさまの"良い"ランチタイムをお祈りして♪
=================================

『プライベートボトル新作』

216本限定発売
日本初!グレンロセス
オフィシャルプライベートボトリング!

『トップドレッシングから厳選の1樽!』


——————–

数量限定発売
「残り僅かとなってきました!」

信濃屋プライベートボトリングからカルヴァドス第9弾
直輸入ブランドMANOIR D'APREVALから
2002年に次ぐシングルカスク第2弾!

『柔らかな口当たり、蘇る林檎の余韻。』


=================================

『お買い回りはこちらからどうぞ↓↓↓』

この記事を書いた人