MENU

法隆寺お会式

日曜日には,奈良に帰省し,地元にある法隆寺のお会式へ.(お会式:聖徳太子のご命日にその遺徳をたたえ、供養する法要)
ここ数年の間は,3月末の時期には出張や,蒸溜所旅行や,試飲会などの用事と重なる事が多く,この時期に実家に帰省することが出来なかったのですが,今年は凄く久しぶりです.

法隆寺は,修学旅行などの学生さんや観光で見えられる方の団体が普段は目立つのですが,この日は縁日の屋台目当てに地元の人がたくさん来てます.

両親の目当ては,植木市での買い物.私は運転手役でした.
この日の境内では,ソメイヨシノはまだつぼみでしたが,早咲きの桜(だと思うのですが)の赤い花が満開でした.
春が近づいてる感じですね♪
(樹皮の感じが桜のそれと同様だったのと花の色から,避寒桜ではないかと思ってるのですが,本当にそうなのかどうかはわかってません.もしかしたら桜ではなかったも。)

余談ながら,昨日は今年2回目の休肝日でした♪

#雑記

この記事を書いた人