【速】サントリー プレジデンツ チョイス ウイスキー Suntory
|
【ファースト】:チョコレート 麦 干し草 蜂蜜 バニラ しっかりとサントリー独特のグレーンフレーバーも感じ取れる
【ミドル】:ボディはしみこむ感覚 香りから予想する味覚と比較するととても淡麗 グレーン 据えた感も
【フィニッシュ】:返り、鼻抜け穏やか 香木(桐) 蜂蜜 バニラ 主張しすぎないアーシーさ ややペーパー感も
実は偶然、http://mizuwari.usukeba.com/ のまぐぽさんの旦那さんから差し入れをいただいた2日前、キャンベルさんでも開栓していたという相当な確率をくぐり抜けたサントリー プレジデンツ チョイス。サントリーウイスキーの頂点を担ったフレーバーとは。。。淡麗な新潟の日本酒を思わせる、再び飲んでみたくなる、それでも決して満足感が低いわけではないそんな飲み口を具現化したレシピ。。。さすがは佐治敬三氏(サントリー創業者・鳥井信治郎氏の次男)の名が刻まれているだけのことはあります。
今回せっかくの機会なので書かせていただこうと思うのですが、田舎暮らしの私にとって仕事終わりで至福のルートは、「旅館で日帰り温泉~小料理屋~BAR」が定番です。
これまであまり書く機会がなかった小料理屋さんについてご紹介したいと思います。こんなお店ではしっかりサントリーの各種ウイスキーも置いてあります。
私は食べることも大好きで、たいていBARの前に和食のお店に立ち寄ります。とはいってもそんなに高級なといいますか値段の張るところではなく、妥当かつ満足感の高い私にとって突き抜けたお店にずーっと通います。落ち着いて過ごせてこそおいしいと感じますもんね。有楽町のキャンベルさんに行く前は築地のお寿司屋さんで素晴らしいところがあります。そして現在の地元いわき市にも突き抜けたお店がいくつかあります。
狙うお店は料亭やホテルなどの料理長をしばらく任されたような方が開業したところ。大抵料理長に奥さんがおかみさんで、狭いスペースでもしっかりとした料理が出てきます。オールラウンドにこなせつつ、お店独自のこだわりも感じられます。
もし初めての訪問ならオーダーは刺身に焼き魚か煮魚、湯豆腐、ご飯に味噌汁、おしんこ。
このオーダーだけでお店のスタンスは痛いぐらい伝わってきます。
素材の鮮度に、料理の下ごしらえ・技量、湯豆腐には昆布・シイタケ(グルタミン酸、イノシン酸)に野菜からどのようにダシがとられているか、そしてご飯、あら汁のことが多い味噌汁、そしてなんといっても人参・たくあん・カブ・白菜のおしんこ。。。時にはきんぴらごぼうまで付いてくるところもあります(この場合大当たりの確率が非常に高いです)。
おかみさんがいる場合は焼き魚の種類別の上手な食べ方を教わったり、〆ににこごりなどのデザート、渋めなお茶が振舞われることが。。。これも重要な要素です。
そんな至福な和食タイムを過ごした後、BARに向かいモルトで余韻を楽しむ。。。この流れの中で飲むウイスキーは本当に最高です。
BARで使うお金と和食のお金だとほぼ同じか、後者のほうが安いぐらいです。それだけにBARには厳しい目線を注いでしまうのかもしれません。。。和食を食べる機会が多いと味覚が冴えるような気がしています。そして手をかけてくれる分だけ言葉だけではなく行動での情を感じることができます。
みなさんもぜひBARはもちろん、良い小料理屋さんを見つけられて堪能していただけるとうれしいです。
#ブレンデッド