昨日ウスケバの不具合修正予定が発表になり、安堵したと思いきや、どうやら今回のウスケババージョンアップ(リニューアル)に際して、利用規約の中に、ユーザーの利益を一方的に侵害すると思われる項目が存在するとのこと。。。恥ずかしながら全く知りませんでした;;
ウスケバに掲載したものはウスケバ運営が全て無償で著作・財産権を獲得する。。。一体ウスケバの運営は、何が目的でサイト運営を行っているのでしょうか?
”””
第7条 権利の帰属
1)当社が本サイトに掲載する情報に関する知的財産権(著作権・意匠権・特許権・実用新案権・商標権・ノウハウが含まれるがこれらに限定されない)、その 他の権利は、特段の定めがある場合を除き、すべて当社または他の著作権者に帰属するものとし、会員は、当社の承認した場合を除き、本サイトの利用を通じて 入手したいかなる情報も、当社が指定する方法以外の使用をすることはできません。
2)本サイトまたは本サイトを通じて提供するサービス上で、会員が掲示した内容により知的財産権(著作権・意匠権・特許権・実用新案権・商標権・ノウハウ が含まれるがこれらに限定されない)が発生する場合、当該権利はすべて当社に無償で譲渡されるものとします。また、当社が本サイトまたは本サイトを通じて 提供するサービスを通じて行う募集に対して会員が応募したイラスト、キャッチコピー、企画、その他のコンテンツについても同様とします。
3)前項の著作権には、著作権法第27条、第28条所定の権利を含むものとします。
4)会員は、当社並びに当社より正当に権利を取得し、または正当に権利の使用許諾を受けた第三者に対し、著作者人格権(公表権、氏名表示権、同一性保持権)を行使しないものとします。
なお、本サイト内の情報が、新聞、雑誌などへの掲載や出版物として発行されうることもありますのであらかじめご了承下さい。但し、個人情報保護及びプライ バシー保護の観点からお名前や住所など、個人情報に関しては会員の事前の承諾なしに公開することはありません。詳しくは「本サイトにおける個人情報のお取 り扱いについて」をご覧下さい。
”””
信義に悖る甚だ理解しがたい利用規約内容を設定したウスケバ運営に疑問を禁じえません。
私はウイスキー好きの方々との情報共有や共感を得る目的で記事を綴っていたのであり、非営利の活動でありますが、しかしながら到底ウスケバの運営側に無償で著作権・財産権を「提供」するために行なってきたわけではありません。
これでは再度改修していただいたところで、どうなってもいい雑談しか書けないです。
上記項目は、10月末のバージョンアップ(リニューアル)作業の事前に告知されたものでないため選択の余地がなく、作業中は全てのアクセスが遮断された状態、再オープン後に一旦規約に承諾して実際ログインしなければ過去にアップロードした記事の編集画面にも到達できない仕様であって、しかも現在までブログ記事のエキス ポート等、移転に必要な機能の提供もされていない状態。そんな中で、そもそも著作権その他の権利を無償でウスケバ運営側に譲らなければいけないなどというのは、通常消費者 が想定すら不可能な規約項目であり、ユーザー(消費者/サービスの有償・無償は問わない)の利益を一方的に損ねるものであります。
これらは消費者契約法(消費者が誤認し、又は困惑した場合)に基づき契約の申込み又はその承諾の意思表示を取り消すことができるものと考えます。
とはいえ、自らの過去記事をエキスポートすることも出来ず、現状のウスケバの仕様では手作業で移行する必要があり、一日5記事を移管したとして、100日はかかる作業であります。
【質問①】この利用規約第七条について、ユーザー(消費者)に理解できるよう詳しい解説をおねがいします。またその規約に承服しかねる場合、移転に際して100日間権利保留状態での猶予を設定いただけますでしょうか?
【質問②】他のドメイン下に管理される記事データをRSSでリンク設定する機能がウスケバにありますが、これらのリンクに関して第7条利用規約内で、ウス ケバ運営はどの範囲までの権利を主張されているのでしょうか?ユーザー(消費者)に理解できるよう詳しい解説をおねがいします。
http://www.law.co.jp/okamura/faq/cybfaq02.htm にも記載ありますようにユーザーがリンクをウスケバ内に張ったからといって、著作権・財産権の無償移管を主張するなどということは、甚だ無理があるものと考えます。
ご返信いかんによっては、今後ウスケバ内では新規記事アップはおろか、過去記事も迅速に削除せざるを得ないと思われますので、ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。
***ちなみにこの機会にwhiskylinkもガイドラインに明記しました。
http://www.whiskylink.com/?page_id=388
各記事についての著作権、その他の権利は当該記事の投稿者に帰属します。当サイト運営側が無断で他の媒体へ利用することはありません、事前の承諾なく他団体へも許可することはありません。前項目に付随して、投稿者自身が他の媒体へ利用されることは自由です。
書いた人がその権利を獲得する。発明した人がその権利を獲得する。当たり前じゃないですか。研究所で給料払って研究させてるのとはわけが違うんですから。。。