先日とある都内のお酒屋さんへオーダーさせていただいたところ、丁重にブログを見て参考にしていただいていることや、ありがたい応援メッセージを頂きました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
思い返してみると、私が初めてシングルモルトに興味を持ったときにお世話になったのも地元の酒屋さんです。ディスカウントショップが隆盛だった当時、並行輸入を手がけられる酒屋さんと、オフィシャル一本のお酒屋さんでは価格差が大きくなる一方で、G&M、ケイデン、シグナトリが大半だったボトラーズがKB、ダンカンテイラーと新興ボトラーズが次々に台頭。次第にウイスキーに力を入れておられるお店、ワイン専門店、と得意分野を持った酒屋さんへと分化して行ったように思います。
BAR飲みと並行して、酒屋さんにアドバイスをもらいながら家飲みボトルを増やしていきましたが、やっぱり直接飲んだ感想を話しながら、また感想を聞かしてもらいながら次のボトルを選ぶということが楽しくて仕方がありませんでした。
洋書専門の丸善さんに行ってはお酒関係(ワインが多かったです)の本や雑誌を購入し、珍しいウイスキーを持っていそうだったり、安そうなところにテレホーダイ時間帯に、「日本まで送ってくれますか!」とメールを送信して回ったり、ハガキを送ったり。いまでもその当時からお付き合いしている酒屋さんがあります。お金を払うのも郵便局が一番手数料が安く、インターバンクやらなんやら仕組みを教えてもらい、その後株式や外貨投資に目覚めたところもあって、人生どこでどんなキッカケがあるかわかりません。
今はインターネットで直接注文することの壁が大変低くなりましたが、やはり入門者の方にとっては、親身にそして気軽に相談できる酒屋さんとの出会いがあるかどうかは大変重要な出来事だと思います。
少し話は変わって、最近「台湾」向けのボトリングが随分欧州に逆輸入されているようです。今年のMMAで事実上の最高評価だったドロナック72も台湾向け。
一体現地はどうなっているんだと気になるわけですが。。。
こちらのサイトを見て、台湾の酒屋さんの熱意が伝わってきました。某掲示板ではいろんな所で生まれたらしい私ですが、実際のところ生粋もいいところの日本人であるので書いてあることはよく分かりません。でもGoogle Translateで翻訳すると英語よりも読みやすい文章が表れてくれて、しばらく眺めてみると、MMA受賞のウイスキーを取り扱って「勝利」とあったり、酒屋さんなのにニュース配信、ブログ、掲示板と盛りだくさんの仕様で、たくさんの利用者と盛んに交流していることがわかります。
これはオリジナルボトリングを頻繁にやっても歓迎されるだろうなと感心しきりです。
http://www.whisky.com.tw/blog/index.php?mode=data&id=29
モーレンジ ソナルタPXについての記事ですが、台湾にはワインやシェリーマニアックスのブログがあるらしく、
http://yusenlin.pixnet.net/blog/post/19933302
ペドロヒメネスの詳細な解説が。。。横の連携もバッチリな模様。
ソーシャルというのは体裁を整えるだけではなく、横の連携を広げることも大切なんだなと、しかも異なるジャンルとの接点を模索すると相手もしっかり応えてくれるんだなと思いました。
私も酒屋さんに利用してもらったり、シェリーやワインの愛好家の方とも、お互い尊重できる交流を図って行きたいなと考えさせられました。
あとは今日アプリケーションで、注目記事がいくつか。
>Google、「Google 日本語入力」に計算機能を搭載したことを公表: http://bit.ly/fNjWvt
→計算機要らずに。
>ブックマーク同期サービス“Xmarks”がパスワード管理サービス“LastPass”へ売却: http://bit.ly/gR7Zdq
→これは助かりました;; しかも有償プランが設定されて、iphone ipadでも同期可能になりそう。コレに刺激を受けてEVERNOTEが拡張しないかなと思って期待していたんですが、どうなんでしょう。。。Paypalが銀行の貸し金庫のようにセキュリティに配慮が必要なデータの保管サービスをすれば、(ブックマークもパスワードも保管するサービス)本業に付加価値がつくのになと思いました。ベリサインとかまっさきにやるべきだったと思うんすけどね。。。でも今のEVERNOTEとPAYPALが融合すればGoogleとも勝負できる。。。かなとか思ったりします。
→”””今後の“Xmarks”は無償版と有償の上位版を組み合わせた“フリーミアム”モデルで提供される予定。これまで公開されてきた無償サービスも引き続き提供される上、年間12米ドルで“Xmarks”の有償サービスを購入することで、iPhoneやAndroidといったモバイル端末との同期機能などを利用できるほか、優先的なサポートを受けることが可能。”””
そして今日から山岡さんが記事にされていた、島地勝彦氏の「愛すべきあつかましさ」を読み始めました。恐縮ながら同名でもありますが、なにより文章が面白いです。ウイスキーにもシガーにも造形の深い方でいらっしゃって、私とご趣味こそ共通しそうですが、いやー素晴らしい見識を持たれた方だなと感心しきりです。あっという間に読んでしまいそうです。
***静岡のBAR NO’ AGEさん(ウスケバフレンド)が10周年、そして静岡支部発足おめでとうございます。
http://www.usukeba.com/event/show/id/VaCjTOvubu
私も小中学校の3年間静岡市に住んでいたことがあり、とても馴染み深い場所です。是非機会をつくって訪問させていただきたいです。頑張ってください。
#87日記2010