MENU

【五輪】浅田真央選手 銀メダルおめでとうございます!

  

【五輪】浅田真央選手 銀メダルおめでとうございます! ~芸術性を評価するフィギュアスケートの採点~


トリプルアクセル(3A)を今五輪で3回見事に決め、銀メダル。

ご本人にとっては悔しい気持ちもあるとは思いますが、大変価値のあるメダルだと思います。

キム・ヨナの得点 228.56
(フリー150.06+SP78.50)

【フリーの内訳】

◆技術点78.30

3ルッツ+3トーループ12.00(基礎点10.00、出来栄え点2.00)

3フリップ7.30(基礎点5.50、出来栄え点1.80)

2アクセル+
2トーループ +2ループ7.70(基礎点6.30、出来栄え点1.40)

フライングコンビネーションスピン3.80
(基礎点3.00+出来栄え点0.80)

スパイラルシークエンス5.40(基礎点3.40+出来栄え点2.00)

2アクセル+3トーループ9.50(基礎点7.50+出来栄え点2.00)

3サルコー6.35(基礎点4.95+出来栄え点1.40)

3ルッツ8.60(基礎点6.60+出来栄え点2.00)

ストレートラインステップシークエンス4.30(基礎点3.30+出来栄え点1.00

2アクセル5.25(基礎点3.85+出来栄え点1.40)

フライングシットスピン3.60(基礎点3.00+出来栄え点0.60)

チェンジフットコンビネーションスピン4.50(基礎点3.50+出来栄え点1.00)

◆演技点71.76(振り付け8.95、要素のつなぎ8.60、音楽の解釈9.10、演技の表現力9.15、スケーティング技術9.05の合計x1.6)

浅田真央の得点 205.50(フリー131.72+SP73.78)

【フリーの内訳】

◆技術点64.68

3アクセル9.00(基礎点8.20、出来栄え点0.80)

3アクセル+2トーループ9.70(基礎点9.50、出来栄え点0.20)

3フリップ+2ループ7.60(基礎点7.00、出来栄え点0.60)

フライングシットスピン3.80(基礎点3.00+出来栄え点0.80)

スパイラルシークエンス6.00(基礎点3.40+出来栄え点2.60)

3ループ6.10(基礎点5.50+出来栄え点0.60)

3フリップ+ 2ループ +2ループ4.69(基礎点5.17、出来栄え点-0.48)

1トーループ0.44(基礎点0.44+出来栄え点0.00)=予定では3トーループ

2アクセル4.85(基礎点3.85+出来栄え点1.00)

フライングコンビネーションスピン3.80
(基礎点3.00+出来栄え点0.80)

ストレートラインステップシークエンス4.40(基礎点3.30+出来栄え点1.10

チェンジフットコンビネーションスピン4.30(基礎点3.50+出来栄え点0.80)

◆演技点67.04(振り付け8.45、要素のつなぎ7.85、音楽の解釈8.55、演技の表現力8.50、スケーティング技術8.55の合計x1.6) 

今一度こうして眺めてみると、同じ技の演技であっても点数が違ってくる「出来栄えを評価したGOE・音楽の解釈・演技の表現」など

やや抽象的で、明確に基準を定めることが困難であって、審査員の感性で点数化するよりないと思われる採点要素もあるようです。

ちょっと踏み込んで考えてみると、浅田選手が顔を覆いながらの演技を見せたスパイラルシークエンス、迫力のあったフライングコンビネーションスピン、ストレートラインステップシークエンスではGOEで上回っています。

やや流れが止まってしまった感のあった、3フリップ+ 2ループ
+2ループ4.69(基礎点5.17、出来栄え点-0.48)
であってもマイナスは0.48。

氷に引っかかってしまったために1トーループ0.44(基礎点0.44+出来栄え点0.00)となりましたが、3トーループの基礎点は4.00点であったため、

目立つ2つのミス(?)を合計してもマイナスは4点ほどということになります。

ではなぜここまでの点差になったのか、それぞれのGOE、そしてトータルの演技点の差ということになると思いますし、結果ミスがあればここにも響くということもあるのでしょう。

成功率からみると今回はうまくいきましたが厳しい3アクセル+2トーループよりも3ルッツ+3トーループが基礎点が高く、キム・ヨナ選手はここで2点のGOEを稼いでいます。

浅田選手には3回転-3回転、3A-2回転のプログラムが今後期待されるところだと思います。

あと、キム・ヨナ選手はショートでもフリーでも「演技開始」時の滑走スピードを意図的に速くしていると思いましたね。このあたりもプログラムも選曲もカナダ人コーチの手腕なのでしょう。

選曲においては、浅田選手が3Aを万が一失敗した場合、その後の演技にずれが生じるためにあえてメリハリの多くない選曲とするしかなかったのではと思われます。

それでも中後盤の1トーループになってしまった部分は焦ってしまったのでしょうね。

ぜひ次回はあらゆる面で、完璧な浅田チームを組んでもらいたいと願ってやみません;;

ISUジャッジングシステム=コード・オブ・ポイント(CoP)は、国際スケート連盟(ISU)が規定しているフィギュアスケート競技の採点法。
CoPでは各種目毎に技術点、構成点、ディダクションを算出し、それらを合計した総合得点によって勝敗が決する。

技術点
技術点は選手が実行した各規定要素に対して与えられる得点の合計点である。
各要素の得点は基礎点とGOEによって以下の手順で算出される。
技術審判が演技をスロー再生で確認し、選手の実行した要素が何であったかを判定する。ここで、その要素に対応した基礎点が決まる。
演技審判が技のできばえを、-3から+3のGOEで評価する。
各要素毎に、最高評価及び最低評価を与えた演技審判の評価が除外される。
残された審判が与えた評価を、ISU規則322号の表に基づいて点数に変換する(技術の得点を参照)。
変換された数値の平均値を算出する。
基礎点に、GOEから算出された数値を加味し、最終的な要素の得点とする。

基礎点
基礎点は実行した技の評価の基礎となる得点である。その算出基準はジャンプ要素では「回転数」、それ以外の要素では「レベル」である。

回転数
ジャンプ要素の基礎点は実行されたジャンプの種類と回転数によって決まる。
踏み切り(離氷の瞬間ではない)から着氷まで何回転しているか、及びその回転が十分であるかどうかを技術審判が判定する。
回転が不十分である(ジャンプの空中での軌道を基準に回転の不足分が1/4回転を超えている)と判断されると、選手が挑戦した回転数より、回転数が一回転少ない同じ種類のジャンプの基礎点が与えられる。
例えば4回転トウループに挑戦した場合、回転が十分(回転の不足が無い、または回転の不足分が1/4回転以下)であると判断されると4回転トウループの基礎点9.8が与えられ、回転が不十分(回転の不足分が1/4回転を超えている)と判断された場合は3回転トウループの基礎点4.0が与えられる。

レベル
ジャンプ要素以外の要素の基礎点は実行された要素のレベルによって決まる。
各要素のレベルは、要素の実行に際して、ISUが規定する工夫がいくつ含まれているかによって決まる。行われた工夫が基準を満たしているかどうかを技術審判が判定し、認められた場合のみレベル獲得要件として数えられる。
4つ以上の工夫が認められればレベル4、3つの工夫が認められればレベル3、2つの工夫が認められればレベル2、認められた工夫が1つ以下の場合はレベル1となる。

GOE
GOE(Grade of
Execution)は、演技審判によって0をベースとし-3から+3の7段階で評価された各要素のできばえである。
要素毎にそれぞれ評価の観点(着眼点)が設定されている。プラス評価の対象についてはやや抽象的な表現がされているが、マイナス評価の対象については具体的に定められている。
演技審判は以下の手順でGOEを決める。

要素の中でプラスに評価するべき点を探し、0 – +3の評価を与える。

要素の中でマイナスに評価するべき点を探し、1で出した数値に0 – -3を加える。

上記の手順から分かるように、要素の中にマイナス評価の対象となるものが見られても、同時にプラス評価の対象となるものがあれば、結果的にプラス評価となることがある。
ただし、ある特定のミスがあった場合は、必ずGOEを一定以上のマイナスにしなければならないという規定がある。例えば、着氷でステップアウトしたジャンプに対しては、そのジャンプにどんな優れた点があっても、-1以下の数値でGOEをつけなければならない。フリースケーティングのGOEの史上最高点は2010年バンクーバーオリンピックで金妍兒の出した17.40点(参考:バンクーバーオリンピックで男子はライサチェックの9.64点が最高)。

構成点

構成点は演技審判が以下の項目をそれぞれ10点満点、0.25点刻みで評価し、その評価数値に項目ごとの加重を掛けて算出された得点の合計点である。
シングルスケーティング、ペアスケーティング
スケート技術(Skating
Skills, 略記号: SS)
要素のつなぎ(Transitions, 略記号:
TR)
実行力/遂行力(Performance/Execution, 略記号: PE)
振り付け(Choreography, 略記号:
CH)
曲の解釈(Interpretation, 略記号: IN)

各項目毎の加重は、総合得点を算出するとき、およそ技術点と構成点が同じぐらいになるようにかけられる(一般的に、女子シングルやペアの技術点は3回転アクセルや4回転ジャンプを取り入れる選手が多い男子シングルより低くなる)。また、アイスダンスの場合は、種目によって求められるものに違いがあるため、項目によって加重が異なる。

各種目における構成点の加重
種目 SS MO PF CH IN TI
男子SP 1.00 1.00 1.00 1.00 1.00 NON
男子FS 2.00 2.00 2.00 2.00 2.00 NON
ペアSP 0.80 0.80 0.80 0.80 0.80 NON
ペアFS 1.60 1.60 1.60 1.60 1.60 NON
女子SP 0.80 0.80 0.80 0.80 0.80 NON
女子FS 1.60 1.60 1.60 1.60 1.60 NON
アイスダンスCD 0.75 NON 0.50 NON 0.50 0.75
アイスダンスOD 0.80 0.80 0.60 0.60 1.00 NON
アイスダンスFD 1.25 1.75 1.00 1.00 1.00 NON

ディダクション 

ディダクションは技術審判らによって判断される規定による減点である。

  • 転倒: 1回につき -1.0点
  • 時間超過または不足: 5秒につき
    -1.0点

  • ボーカル入り音楽の使用または音楽の不使用: -1.0点
  • バックフリップなどの禁止されている要素: 1つにつき -2.0点
  • 小道具使用などの衣装の違反:
    -1.0点

  • ペア要素での落下: 1回につき
    -1.0点

  • 10秒以上の中断: 10秒につき
    -1.0点(やむをえない場合は除く)

 

転倒

要素の実施時、平常滑走時(要素と要素の間)に関わらず、転倒した場合は減点を受ける。転倒とは「スケーターがスケートのコントロールを失い、エッジ以外の部分で体重の大部分を支えるもの」を指す。振り付けの一部として意図的にエッジ以外の部分で氷に触れるものは転倒の扱いにはならない。なお、要素の実施時における転倒の場合は、ディダクションとは別に、技術点のGOEにおいても減点されることになっている。

違反行為・無効要素 

フィギュアスケート競技では実施が認められていない違反行為が存在する。
違反行為を含んだ要素が実行された場合、その要素自体が無効要素とされることや、場合によってはそれに加えディダクションまで付いてしまうこともある。

無効要素とされる違反行為の中には即座に判断することが難しいものも存在し、見た目の印象を総合得点に差異を生む原因の一つになっている。

以下では特に得点に大きく影響するものや、違反行為と分かりづらいものの例を示す。

  • シングルのフリースケーティングにおいて3回転以上のジャンプに関して、同じ踏切で同じ回転数のものは、2つを2回までしか挑戦できない。例えば3回転トウループに3回挑戦」した場合、3回目の3回転トウループは無効要素として得点は0点となり、また「3回転ループ、3回転サルコウ、3回転トウループにそれぞれ2回ずつ挑戦」した場合も、6本のうち最後に跳んだジャンプは無効要素として得点は0点となる。
ジャンプのカウントは「挑戦したジャンプ」であるためダウングレードされたジャンプについては、される前の回転数が適用される。例えばダウングレードされた4回転トウループの場合、基礎点は3回転トウループのものとなるが、挑戦したのは4回転トウループである。
  • 同じ踏み切りで同じ回転数のものに2回挑戦する場合、少なくとも1つはコンビネーションまたはシークエンスにしなければならない。2回とも単独ジャンプとして跳んだ場合、2回目のジャンプは強制的にシークエンスジャンプとして数えられる。
  • シングルのフリースケーティングにおいて、2回転アクセルは3回までしか挑戦してはならない。4回目以降の2回転アクセルは無効要素ととして得点は0点となる。
  • シングルのフリースケーティングにおいて、ジャンプ要素のうち、コンビネーションジャンプもしくはシークエンスジャンプは3回まで、その内3連続コンビネーションジャンプは1回までしか挑戦してはならない。多く跳んでしまった場合、最後の方から無効要素として得点は0点となる。
  • シングルのフリースケーティングにおいて、採点表で同じ略記で書かれるスピンを2つ以上行った場合、2つ目以降のものは無効要素として得点は0点となる。
  • シングル、ペアにおいて、一つのスピンの中で同じ難しいポジションを両足で行った場合、片方はレベル獲得要件と認められない。
  • ペアにおいて、リフト要素で男性が3.5回転以上回転を行ったものは無効要素として得点は0点となり、さらにディダクションで2点減点される。
  • ペアのフリースケーティングにおいて、グループ5のリフト要素を2つ行う場合、2つの踏み切りは異なる種類でなければならない。同じ踏切のグループ5リフトを2回行った場合は後に行ったものは無効要素として得点は0点となる。
  • 女子シングルにおいて、スパイラルシークエンス要素で最初のポジションの持続時間が3秒未満だった場合、その後の工夫は全て無効となり、レベルは強制的に1となる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/フィギュアスケートの採点法

ここでやっぱりウイスキーを評価することに当てはめてみるわけですが、同じ南国感であってもGOEには程度がありますよね。マイナスになるというのは、60年代ボウモアで南国感がないなんていう時でしょうか。。。

今回キム・ヨナさんが、男子の金メダルのライサチェック選手とはGOEがかけ離れているのも、それはそれでわかる気がします。

フィギュアスケートもブラインド評価ではないですし、演技者に対する見込みというか、それまでの蓄積と比較というものがあると思います。

マッカランで大当たりなら、バーボン樽よりもシェリー樽のほうが対外評価が高いでしょうし、それはフェッターケンの大当たりよりも高いだろうとかですね。それが個性であり歴史であり、ブランド力なのだと思います。

もうひとつ面白いと思ったのは、要素の中にマイナス評価の対象となるものが見られても、同時にプラス評価の対象となるものがあれば、結果的にプラス評価となることがある。

これは本当よくわかります。多少ヒネていたとしても、そんなことに捕われずに良いところを見つけていくと、結果的にとてもいいボトルとして記憶されるとかですね。

感性と嗜好、芸術性を「客観性をもって評価する」ということは大変なことです。

ウイスキーのラベルにあるテイスティングノートにもGOEが採用になると、購入者にも納得が落ちるかも。。。というよりも、当サイトの表現にも応用させていただきたいと思います。

#イベント

この記事を書いた人