MENU

ピート?

コニャニャチハ〜・・・一生勉強がモットーの猫マスターですう~ん・・・生涯学習

という事で人間死ぬまで勉強せなあきまへん

さてそんな事を言いながらも勉強不足が否めない猫マスターですが、お客様にご質問を受けたらしっかりとお答えし、わからなければ調べてお答えし、日々色々と勉強させて頂いております

で?モルトウイスキーの味わいや製造方法のご説明を差し上げる時に出てくるキーワード”ピート”

お客さんに「マスターこれはートがよう効いてんなぁ!」ってたまに言われんねんけど、「そうでっしゃろ8ビートから16ビートの鼓動がたまりまへんやろ!」とは言われへんがな

「ほんでマスター、ビートって一体なんなん?」

ビートちゃいまんねんピートでんねん

ピートを簡単に説明すれば・・・

ピートは「泥炭」と表現されるように、植物が枯れた後、長い年月をかけて炭化し、地層として堆積した泥のような塊の事です

その地層からピートを掘り出すのがピートカッティングという作業です

その掘り出したピートを乾燥させて次はキルン塔(乾燥塔)という所で大麦の乾燥の為に燃やして使います

ほんでやっとモルトっちゅうウイスキーの原料が出来上がります

これを糖化、発酵させて、ウォッシュと言うビールに似たもろみを造り、それをポットスチルって言う大きな蒸留釜で2回蒸溜したら無色透明の原酒が出来上がって、それを樽に詰めて寝かせたらやっとウイスキーになりまんねん

麦にピートを焚き込んだか否かで、出来上がったウイスキーの風味に大きな影響を与えます

ピートを焚いたモルトで造ったウイスキーは独特のスモーキーなフレーバーが付与されます

ざっくり言うとそれがウイスキーで言う所の”ピート”です

細かい所はググるか、最寄りのバーテンダーに聞くかなんかして理解してや

ピートの実物をみたい人がおったら、猫バーに余市の工場長から直々にもらってきた石狩平野のピートがあるから、いつでも言うたってや

以上、キルン塔で大麦と一緒に燻された事がある猫マスターでした

 

#日々の出来事

この記事を書いた人