MENU

サントリーのサントリーによるサントリーな一日 登美の丘ワイナリー④

毎晩酔っ払ってアップしてるので、失敗したか
消えてました。醸造&貯蔵編



まず積んだ葡萄から実のみを外し、
(枝っていうのかな??)節(??)を除きます。

そして、醗酵。酵母を加えます。
赤ワインはその皮に酵母があり、自然のままの醗酵と、
『こういう味にしたい』という場合は酵母の追加。
白ワインも皮がないのに酵母もあり、付け加えも
あるそうです。
アサヒのイタリアワインセミナーで訊いたときは
白は酵母を加えると聞いたので、白ワインも自然の
ままでも酵母はありますと言われ、びっくり。

貯蔵庫へ
山の中腹をくりぬいたトンネル。
ちょっと寒いぐらいです。

ウィスキーと違って、アルコール度低く、樽で熟成と
いうより、保管という要素が強いようです。
『天使の分け前』はほとんどなく、水位(?)が
下がると補充して口いっぱいを保つそうです。
樽の種類はほとんどフレンチオーク。
一部、山崎のノンエイジその他に使うため、ミズナラや
その他も使うそうです。

字が見えませんが
Suntory Yamanashi  Winery
Since 1909 とあります。
山崎が1923なので、それより古い(^Д^)
高谷技師:サントリーって何の会社と思いますか?
     ウィスキーの会社と思ってる方?(ぱらぱら)
:ビールの会社と思ってる方?(ぱらぱら)
:清涼飲料の会社と思ってる方?(ぱらぱら)

:セサミンとかサプリの会社と思ってる方(なし)
:ワインの会社と思ってる方?(オラを始め多数)
そうなんですね。『赤玉ワイン』で稼いだお金で
ウィスキーに投資し、ウィスキー(特にオールド)で
稼いだお金でビールに進出。ずっと赤字だったのが、
モルツ・プレモルで黒字。
ちなみに稼ぎ頭は清涼飲料だそうです
(最近、上場しました)。
このワイナリーは1936年に買い取って、いろいろ
研究、開発を重ねてきたそうです。

 

#サントリー #ワイン #イベント

この記事を書いた人

前の記事
次の記事