MENU

百年の孤独

今回は番外も番外、日本の麦蒸留酒(長期熟成モノ)に焦点を。

別にネタ切れというわけじゃないんですが、こういうの書くと息抜きになるのです。
牛丼ばかり食べてると、たまに鉄火丼が食べたくなるような、そんな感じ。

銘柄は、先日、福岡の小倉の駅中フードコートで食事をした際に飲んだ

”百年の孤独”

焼酎分野はぜんぜん知りませんが、そっち方面では超有名どころ、
皇太子様ご愛飲という変なプレミアまでついている一品。
(詳しいことはぐぐってくださいな)
フツーに買うとアホみたいな値段しますね、1万Over基本とか。
まぁウィスキーの世界なら珍しくない価格ではありますが。

それが、北九州、小倉のなんの変哲もない駅中の飲み屋で1杯750円、4号7000円
現地価格なんですね、産地は定価(お店の人の話だと1本3000円前後)流通が可能なようです。

そして1杯といっても、ワイングラスにダブル以上トリプル未満くらいついでくれます。
関東の流通価格が頭にあるので、オトク感を感じずにはいられない。
さすが九州男児(お姉さんでしたがw)、心意気を感じる分量です。

気にならないといったらウソになる、皇太子ご愛飲の焼酎
その、味はというと・・・

焼酎独特のアルコール感に、麦由来の甘さ、香ばしさ、樫樽由来の樽香、樹液のようなニュアンス、全体的に刺激が少なくすっきりとしている。
コク、深みはさほどなく、ウィスキーで言うニューポット質も感じる。
加水するとややまろやかに、麦感しっかり。

あ・・・れ・・・?

確かに3000円の焼酎としては美味だけど、1万はなぁ。
好みの違いか、鬼兜あたりならなんかわからなくもないんだけど。うーんこれは・・・。

舌が洋酒のフレーバーに慣れすぎてしまったのか、
それにしても1万円出してこの味にこだわる必要性を感じない。
似たような味は5000円クラスのウィスキーでけっこうあるような。
たとえばグレンオード角瓶12年とか、カラメル質強めだけど、朴訥で麦感しっかりでいい感じだと思う。

ウィスキーでもオールドボトルや評価の高いボトラーズアイテムを中心に
こういった現象が見受けられますが、(たとえばボウモア黒ダンピー12年とか、ちょっと前に出たBBRのロングローとか・・・)
焼酎もそれは同様のようで、プレミア市場の拡大、いかがなもんかなぁと感じてしまいます。

#その他雑記

この記事を書いた人