朝起きると熱は37度ジャストですこぶる快適でしたが、すぐに38度台へと上昇。
あわてて飯を食べてタミフルを飲んだくりりんです。
インフルちゃん、やはり一筋縄ではいかないようです・・・。
今まで1度もかかったことなかったので油断してました、来年から予防接種受けるようにしよう・・・
さて、本日ウスケバがリニューアル?メンテ?されました。
変更内容が告知されない不透明なモノでしたが、何が変更されたのかと少しいじってみました。
(寝てろ!と言う声が聞こえてきそうですが。)
実装されたと気がついたのは3点でした。(他にもあるかもしれませんが。)
・タグの2階層化(親タグと子タグの実装) ※改修取り消し
・ブログ記事管理画面でのプレビュー表示の実装。編集画面の横に「確認する」ボタン。
編集後の表示画面で、ブログとしての表示を確認するプレビュー表示機能の実装。
・画像を投稿すると、今までは投稿の際に強制的にサイズが決まってしまっていた問題を投稿時に変更できるように修正?←結局治ってません ※改修取り消し
18時追記:その他の追加項目
(スタッフブログの修正項目一覧を記載した記事が18時現在消えているので)
・ランキングが30位以下も表示できるようになった
・人気テイスティングが30位以下も表示できるようになった
・テイスティングコーナーでボトルのピックアップ区分が増える(明日からスタート)
上記は、消えてしまったスタッフブログの記事をぱっと見た際の記憶で書きましたので、
なんか抜けてる・・・と思っていたら、ひさし様がブログで大変分かりやすく、かつ詳細にUPされておりました。
図説もあって、熱と怒りにまかせて書いた私の記事より、はるかにわかりやすいかと思います。
画像試験投稿(初期ステータス360×480のまま)
画像試験投稿(投稿前画面で480×640に修正した場合)さらに大きくするとより荒れます。
※元の画像は2000×1000以上のサイズで鮮明に撮影しています。
【タグの2階層化】
タグの管理画面に行くと、「親タグ」という新しいワードが増えています。
このチェックをはずすと、ひとつ上のタグの下に1マス開けてタグ(ここでは“子タグ”
ということにします。)が格納されます。
旧ウスケバで言う ∟ を小さくした記号でカテゴリー同士がリンクされていた、関連付けタグみたいなモノのようです。
ただこれ、タグという名目でこの管理をするなら、親タグで検索すると子タグで登録した記事も芋づる式でヒットするようにしないと、用語としては意味が無いと思います。
現時点では一番上の親タグになっているモノで検索しても、子タグの記事は表示されません。
おそらくは旧ウスケバの仕様に無理やり合わせたのだと思いますが、ここでもタグとカテゴリーという表示を変えてしまったことが大きく影響しています。
そして、旧ウスケバでこのような親タグ、子タグの管理をしていたブログがありますが、この時点への修正についてはどのようになるのでしょうか。
この管理をしていた皆様は、新ウスケバになって新しい機能に無理やり当てはめられたため、修正に相当な苦労をされています。
新しいタグがガンガン追加され、並び順も変更されている今、どのようなオトシマエをつけるのか、注目したいと思います。
※18時追記:スタッフブログにて本修正項目の取り消しが発表されました。
【ブログ記事管理画面のプレビュー機能の実装】
望まれていた機能ですね。
これも賛否両論あるかもしれませんが、賛成としては確認機能が実装されたのでOK。
否定意見としては、そもそもいきなり投稿されてしまう、投稿ボタンがなくなっていないというものでしょう。
今確認していて判明したので、【ブログ記事管理画面のプレビュー機能の実装】を追記
記事の追加や変更をしていると、特定条件で記事がブログ上から表示されなくなるケースを確認しました。
記事を何パターンか投稿して、【ブログ記事管理画面のプレビュー機能の実装】に関連して既存記事の編集の際に元の記事が消えてしまう現象を検証してみました。
【新規投稿の場合】
①記事を書く→投稿するをクリック→いきなり投稿されます。プレビューボタンが表示。
②記事を書く→確認するをクリック→確認画面が表示される(ただし確認画面は①の投稿画面とボタンの数以外違いがありません。)投稿するボタン、プレビューボタン表示。
③記事を書く→確認するをクリック→確認画面で「投稿する」を押さないで画面を閉じる→ブログ上には反映されないが、マイブログ管理画面には記事が残る。
【既存記事の編集の場合】
④既存記事を編集→投稿するをクリック→いきなり投稿されます。
⑤既存記事を編集→確認するをクリック→確認画面が表示される→投稿するボタンクリックで投稿
⑥既存記事を編集→投稿も確認も押さずに画面を閉じる→ブログ上変化無し
⑦既存記事を編集→確認するをクリック→確認画面が表示される→投稿ボタンを押さずに画面を閉じるか、そのままにしておく→ブログ上から当該記事が消えるが、マイブログ管理画面には記事が残る。
私が記事が消えるケースがあると過敏に反応したのは⑦のケースだったようです。
新規投稿でも既存記事編集でも“確認画面では「記事は投稿されていない」”という共通の命令がシステム内にあるようです。
③のケースで確認時のバックアップは合格だと思うんですが、⑦と③で共通の命令がされているというのは問題があるように思います。
なお、③と⑦のケースを再び表示させる際も合わせて記載します。
【③と⑦のケースで記事を再び表示させる場合】
⑧当該記事の編集画面に行き、投稿するをクリック→確認画面が表示される。しかし再び「投稿する」ボタンが表示されており、この時点では記事は投稿されていない。
⑨当該記事の編集画面に行き、確認をするをクリック→確認画面が表示される。投稿するをクリック→記事が投稿される。
この⑧と⑨に関しては、記事編集画面でどちらのボタンをクリックしても、いわゆる確認するを押した後の画面が表示されるようになっている問題(リンクエラー?)があるようです。
投稿するをクリックすれば投稿されていると思って画面を閉じると、この罠にハマります。
記事が丸ごと消えるわけではなく、条件もある程度限定されているエラーではありますが、混乱の元になりそうだなという印象です。
また、⑦のケースで過去の記事を再度表示させるために編集することになったとき・・・今の仕様ではすごく面倒ですよね、探すの。2度手間です。
さらにさらに、こうして投稿されていない、投稿が引っ込められた記事は管理画面上に何の表示も無く他の記事と同じです。
投稿日時まで記載されたままで、分かりづらいことこの上ない。
せめて投稿ボタンをなくして、確認→投稿の一連の流れにしてしまうか、
表示される確認画面では「まだ投稿されていません」というメッセージを表示するなど予防策をと必要があります。
【画像投稿時にサイズ変更が可能に】
問題外です。修正されていません。
形だけ整えたような内容です。
今まで投稿後に右クリックで表示されていた画像サイズの変更画面が、投稿時にくるようになっただけです。
これでは基本サイズとなっている380×420ピクセルを超えた画像を投稿したい際に、投稿画面で画像を例えば420×480にしても、
一度サイズが380×420に変更されてしまっているので、大きくした画像が荒くなります。
まったく意味がありません。
投稿した画像の一括管理画面は実装されたのでしょうか?色々見てみましたが見当たりません。
旧のような画像リンクも簡単に張れるようにはなったのでしょうか?画像投稿画面等からは確認できません。
※18時追記:スタッフブログにて本修正項目の取り消しが発表されました。
それにしても、今回のメンテと言う名の改修にはとにかく頭にきました。
「テイスティングのメニューで検索するとジャパニーズウィスキーなど特定のボトルが出てこないエラー」
力を入れていく、情報源としてユーザーとメーカーを繋ぐウスケバの基盤となる機能でこの状況。
なによりずっと今回の改修で実装されると思っていたのですが、「旧ウスケバでいう“サブカテゴリ”(間違えました。)”タグ”についての改修が何も行われていない」というコトに落胆してしまいました。
また、ワード等の別ソフトで記事全文を書いてコピーしてこないと入力フォームは相変わらず重いまま。キータッチに対して誤差と認識ミスが出まくりです。
ブログって記事を書くところですよね、その基本的な機能がいつまでたっても修正されないのは記事を書くなと?
サブカテゴリーの件(間違えました)旧ウスケバで言うタグ(新でいうカテゴリー)の復旧については調査中、と言われてもう2ヶ月以上経ちますが、運営チームは復旧させる気がないのでしょうか。
新ウスケバでのカテゴリーの内容、今回のメンテでも変わってませんね。
お知らせって何ですか?
今回の改修作業の前後の作業内容の連絡が無いことに加え、
改修時期の連絡についても1月初旬の改修予定は、気が付けば1月中旬を過ぎようかと、というか1月後半に入ろうかという時期になっています。
その点についてのアナウンスが無いのも大変落胆しています。
そして何より、今回のメンテ後の連絡記事、待ってもUPされないので書いた私が運営より早いってどういうことですか・・・
運営チームの真摯な対応を切に望みます。
あー熱上がってきたかも、うわ、39度だ、寝ます。
18時35分追記
スタッフブログにて修正項目の一部取り消しが発表されました。
今回取り消した2点の修正項目については、次の改修時に改修させていただくとのこと、
えーっと・・・次っていつなんでしょうか。そしてその理由は・・・?
前から言ってるんですが、こういう問題って先延ばし先延ばしすればするほど悪化して、プログラムも改修できなくなって、
改修するためには新しいデータを最悪捨てなければならない状況になったり、もうどうにもこうにも手がつけられないカオスな状況になったりするんですよね。
家を建てるときは、まず図面の段階でしっかり計算し、そして基礎をいかにしっかり建てるかが大切なことですが、
それをどちらもおろそかにしてしまっているのがこの新ウスケバです。
(“思います”なんて使いません、この際断言してしまいます。)
結果、その後の改修も直せるか直せないかあいまいな回答が増え、先延ばしにつながります。
なにより、今回のメンテでも浮き彫りになりましたが、運営サイドが改修する機能を把握していないのではないでしょうか。
把握して、どういうふうにすればいいのかを伝えていれば、今回のようなドタバタにはなりませんよね。
くどい内容になってしまいましたが、
運営を行う立場としての、運営に対する真摯な姿勢を強く希望いたします。
#その他雑記 #☆1