MENU

武蔵屋 & ジャパンインポートシステム合同試 飲会 2011

昨年の記録を見ましたら、昨年も11月24日 / 場所も同じく
有楽町・電気ビル20Fの
“ 日本外国特派員協会内・イベント会場 ”でした。

1年という時間がたつのは早いものです(-.-)

昨年は、モルトウィスキー / ラム酒 / ブランデー / カルウ゛ァドス
ジン & リキュール他
など198種類 !

今年も188種類は… (^^;v
20日のウィスキーフェスティバルもそうでしたが( 2名での参加 )
1人では… 仕方がないので、気分 / フィーリングで試飲してきました(笑)

都合 モルトウィスキーを中心に20種類は… (-.-;)

価格的な物でとバランスの良い物とで、何本か気に入った物に出遭えた。

写真添付は、番号順となります。

①.ピーク時? ( 15時頃 )の会場

②.グレンキース 1993 ( 樽詰年:2008 )
樽:リフィル・アメリカンホグスヘッド / 43.0%
G & M社 / コニサーズチョイス

熟したフルーツ・アロマ、優しいボディ、初心者 / 特に女性にはお奨め。
価格もリーズナブルで◎印 ⇔ \4.883 !

③.リンクウッド 25年 樽:リフィル・シェリーカスク / 43.0%
G & M社 / 蒸溜所ラベル

華やかでフルーティなアロマ、甘さのバランスが◎
フィニッシュ心地よく長い。
25年物で\9.870 ! 価格も◎

④.オールドプルトニー 1989 ( 樽詰年:2010 ) 58.2%
G & M社 / NEWシリーズ「 エクスクルーシブ 」

最近、甘系のモルトウィスキーが多い中、
塩気と甘さのバランス◎麦芽の香りも心地よく、フィニッシュ・スパイシー
価格:\10.763

⑤.マッキンレー 5年 ブレンデッド・オールドボトル 43.0%
( 目安:1970年代前半、流通品 )
モルトウィスキーの含有比率が多いのか、まろやかで美味しい。
価格も\9.288とリーズナブル。

オールドボトル3種類が試飲できましたが、マッキンレーが◎
( JIS社に感謝 m(__)m )

⑥.マリーフランソワーズ カシス ( 甘味果実酒 ) ※ 5.0%

通常のカシスリキュールとは違い、ワインをベースに使用の為、
アルコール臭が全くなく非常にフルーティ !果実味が自然に凝縮されていて
デザート感覚、食後酒ニートで食後酒に最適!?

開封後、冷蔵庫で3ヶ月保存可能も嬉しい。

ラム酒もと思いましたが…81種類 ! かなり( 14種類 )の
新発売がありましたが、次回? シッカリと試飲したいと思います!

ラムフェスタでご紹介いたしました、
ネイソン キュベ・ミニレアム XOを再確認。
自分的には、やはりお気に入りです。
価格:\9.713

追伸
余談になってしまいますが、日本外国特派員協会の施設
( イベント会場以外 ))を使用するには、
会員になるか、会員同伴でないと使用できません。

昨年調べましたら、昨年で会員2.000名( 4割ぐらいがプレス関係 )
一般人でも会員になれますが、会員2名の推薦が必要で
( 知り合いがいなければ、紹介していただけるが… )手続き費用 / 入会金
などに37~8万円はかかるとのことで、その他にも諸条件があります。

かなり! 長い投稿文になってしまいました(^^; … m(__)m

最後となりますが、武蔵屋 / ジャパンインポートシステムのスタッフ、
他の関係者の方お疲れ様でした\m(__)m

この記事を書いた人