MENU

秩父蒸留所ツアー 8/20昼 その2


ウォッシュバック。伝統的な木製のもの。木材はパイン材ではなくミズナラが使われている。日本製へのこだわりを感じられる。


ポットスチル非常に小さい。キルホーマンのポットスチルも小さかったが、これは更に小さい。
このポットスチルはフォーサイス社製で、どこかのおさがりではなく、この蒸留所のために設計して作らせたものだ。
 

ポットスチルの加熱方法スチーム式直火焚きも検討したそうだが、スチーム式のほうが温度管理がしやすいので、一からのスタートで未だ練度の高くない蒸留所職員のためにはこちらのほうがいいだろうと考えたそうだ。
 

スピリットセーフ。同じくフォーサイス社製。
カットのタイミングを決めるために比重計温度計が入っているが、最終的にはスティルマンがスピリッツを味見して、OKだと思った時点でカットする。いつの時代も重要なのは技術者の五感だということだろう。
 

ウェアハウス。3段ダンネージ式。基本的には秩父の原酒が詰まっているが、一部羽生の原酒も置かれている。
樽材はシェリーバットバーボンバレルホグスヘッドがほとんどだが、コニャックポート新樽なども試しているらしい。非常に楽しみだ
 

樽からウィスキーが漏れ出しているところ。樽の継ぎ目と全く関係ない部分から漏れ出しているが、これは木材の導管を通ってウィスキーが漏出しているそうだ。


秩父蒸留所の職員の方が作成した樽。
熟練の樽職人の方に技術を教えてもらっていて、職員で樽の制作やメンテナンスもある程度できるようになっているそうだ。すごい!

次回へ続く。

この記事を書いた人