MENU

風邪

年に何回風邪ひくねん・・・・・・

新規オープンおめでとう。

店行けてないけど。

性格は変えることができる。 らしい・・・・・

「性格」とは、簡単に言うと「思考習慣」である。ものごとの受け止め方や、考え方のクセのようなものである。

その思考は、言語に支配されている。

なので、自分の性格を直したいというなら、まず自分の口ぐせに気をつけてみる。

悲観的な思考習慣を持つ人は、気づかぬうちに「どうせ無理だ」「仕方がない」と、悲観的な言葉をよく使っている。

一方、楽観的な思考習慣を持つ人は、「大丈夫だ」「何とかなる」「やってみよう」など、楽観的な言語習慣を持つ。

そして、実際にそのとおりになる。

自分は嫌な性格だと思っていても、実は大した根拠などなく、自分で思い込んでいるだけのことである。

自分について否定的なことをしょっちゅう口にしているために、その言葉に支配されている。

言語習慣を変えれば、思考習慣も変わる。つまり「口ぐせ」を変えることで性格を変えることができる。

脳は思考したことに無条件に反応するという特性を持っている。

梅干しを想像するだけで、唾液が分泌されるのは、その一例。

思考は言語で構成されているので、言葉が自律神経系、ひいては人そのものを支配する。

つまり言語を操ることで、自分をコントロールすることができる。

脳にはもう一つ、おもしろい特性がある。

脳はだまされやすいのです。なぜなら、脳には現実と想像の区別がつかないから。

本当はそう思っていなくても「今日はとても楽しい」と口にすれば、
脳はこの言葉の意味を読み取り現実化しようとする。

想像上のことであっても、身体は現実のことと同じように反応します。

自分を受け入れる言葉を口ぐせにしてみよう。

本当にそう思っていなくてもいい、何度も言っていると本当にそんな気がしてきます。

「ありがとう」を意識的に言うことも大切です。

相手への感謝の言葉も、発声している自分への感謝の気持ちと解して自信がつきます。

相手を意識的に褒めることも大事です。

人を褒める言葉でも、脳や自律神経系は自分を褒める言葉と解するのです。

言い訳ばかりしないでね。

自分の可能性を自分で決めたらだめよ。

人気ブログランキングへ

この記事を書いた人