MENU

ハッカの町、北見のバー。

北海道北見市。

市別の人口では、札幌(1,896千人)、旭川(353千人)、函館(283千人)、釧路(186千人)、苫小牧(174千人)、帯広(169千人)、小樽(134千人)に次ぐ、道内第8位(126千人)。

とはいえ、場所がすぐに頭に浮かぶ人は少ないと思う。



空の玄関女満別空港から、車で西におよそ40分走ると石北本線の北見駅
対して北東に30分行くと網走駅
要は北見は、帯広釧路に次ぐ、道東の中核都市なのだ。
ただし知名度では人口40千人の隣町網走市(高倉健の映画の影響?)に差を付けられているのが、ちょっと残念!

明治時代、知床から稚内のオホーツク海沿岸(現在の網走支庁宗谷支庁のあたり)は北見国と呼ばれていた。
北海道の命名者でもある松浦武四郎が、この地域の通称が「北海岸」だったことと、快晴の日には樺太が「見」えることから名付けたのだそうな。

その北見の名産がハッカ
漢字で薄荷
驚いたことに、1939年には世界のハッカの70%を生産し、輸出していたという。
いまでも国内の95%が北見産だとか。



さて、この秋一番冷え込んだという宵。

バー巡りの1軒目は、BAR MASAKI



オーナーは日本バーテンダー協会(NBA)で活躍されていて、全国カクテル・コンペティションの審査員をされている方。

因みに、道東は本格バーが多い地域だそうだ。
NBA北海道本部の9支部<函館札幌小樽室蘭旭川北見網走釧路帯広>のうち、人口が道内の2割未満しかいない道東に4支部が置かれている。

さて2軒目は、WEST BAR



オーナーはカクテル・コンペの優勝経験者で、NBAでご活躍中。
北見は隠れた「バーの街」らしい。

さて翌日、
ハッカ(和名)とミント(英語)、呼び名は違うが同じハーブということを町の方から伺った。

残念!
前日に知ってたら、地元の新鮮なハッカ(笑)で作ったミント・ジュレッブとか、モヒート、呑めたのにぃ~!

#BAR

この記事を書いた人