MENU

北方領土を間近に望む。

さて、冬の道東の旅の続き。

今年、3月のこと。
釧路から根室に向う。
目的は、本土最東端パノラマ・クルーズに乗船すること。

歯舞漁港から、納沙布岬(日本)と貝殻島灯台(ロシアが占領、実効支配)の中間地点まで、歯舞漁協が往復約2時間の遊覧船を運行している。

根室市観光協会ブログに記事あり。(←文中「船から約1、5KM先には北方領土の貝殻島灯台」は誤記だと思う)



乗船客の目的は、次のいずれかだそうだ。

第1は、海鳥観察
エトピリカ、ケイマフリ、ウミスズメ、ウミガラス、ウミバトなど(観光ガイドから書き写しながら、その姿形が浮かばない!=笑)、飛来する海鳥の種類と数が世界でも有数な場所で、シーズン中、世界中から数千人のバード・ウォッチャーが訪れる聖地とのこと。
日本人より外国人に有名な観察地だと、説明を聞いて初めて知った。

第2は、北方領土
私たちの目的は、こちらの方。
北方領土とは、南西(日本に近い順)から歯舞群島国後島色丹島択捉島の四島。

ここで、トリビアをひとつ。
国後島択捉島には、白いヒグマがいるそうです。
見てみたいな!



閑話休題。
悪天候のため前日は欠航、翌日も欠航したのが、中日1日は嘘のような晴天!



歯舞群島・貝殻島灯台
納沙布岬から、僅かに3.7km

中間に不可侵の緩衝帯(幅200m)が設けられて、接近出来るのは貝殻島灯台から1.95kmの地点まで。
GPSを頼りに、ぎりぎりまで近付くと・・・、



すぐにロシアの武装した監視艇が出動して、緩衝帯の向こう側で対峙。
艦上に、機銃を持った人影がはっきりと見える。
こちらは丸腰の民間の漁船、安全を確信していても、緊迫の国境線に心なしか緊張!

ロシア監視船の向こうに写るのは、雪が積もる歯舞群島・水晶島



下の写真は、緊迫した海域で操業する夏の漁の様子。(右遠方に、貝殻島灯台が見える)



乗員(漁師)が語る遊覧船の目的は、「国境の現実を見て、北方領土を肌で感じてもらう」こと。
従って、自分たちの領土問題に対する主張や要求は語らない。
事実関係について質問されれば答える、という姿勢である。

今回のクルーズ中に感じたのは、
内地(北海道民が「本州以西=北海道以外の日本」をさす言葉)で、「二島だ」「四島だ」と観念の議論をしても、領土問題は進展しない。
道東道民の本音と、ロシア側の北方四島の現実のパズルを解きほぐし、決着の道筋を見すえて段階的に解決しなければ、北方領土は戻ってこないということ。

国(国民を含めた)が地域の問題と真摯に向き合わず、本気で解決に当たろうとしない点では、普天間と相似だ。
ある日突然、まるで魔法のように沖縄から米軍基地(要否の議論は別として)が消えてなくなったり、北方四島が返還されるなんてことは、ありえないのである。
観念で議論していた自分を、ちょっと反省したクルーズだった。

さて遊覧船の本業は、夏の漁業時に組合員の漁船が誤って緩衝帯を超えて、ロシア側に進入するのを防止する監視船
そのためパノラマ・クルーズの運行は冬季だけである。

真夏日が続くので、ちょっとでも涼しさを感じていただけるように・・・(↓)





下船の際に、漁師さんに「美味しい地酒は?」と伺ったら、教えてくれました!

#ちょっと一言

この記事を書いた人