MENU

とりあえず ミネラルウォーター(取材秘話)

本日「THE Whisky World」さんの取材当日。
しっかり準備しようと思い、少し早めに出勤。
しっかり掃除し、しっかりグラスを磨き、しっかりボトルも磨きました。
さて次は。。
特にする事が見つからず、撮影に備えてバックバーの最前面を見栄えの良いボトルに並べ替え。
もう一度バックナンバーのBAR紹介ページを読み返し、コメントを考えるもソワソワした気持ちでは考えが全くまとまらずに断念。
おすすめボトルを再度磨く。。
カウンターをもう一度拭く。。
初恋の人との初デートみたいに間が持たん!

ふと良いアイデアが浮かび、DVDをひっくり返して父が録画してくれた「鉄道の旅~エディンバラ~インバネス(ピトロッホリー経由)」を探し出し、取材中にテレビ画面に流す事に。

そろそろ仕事着に着替えましょうか!
とりあえずお気に入りのYシャツとネクタイを選ぶ。
髪型はどうしようもないので、いつものまんま。。
服装を何度もチェック。

そんなこんなしている内に、今回カウンターに座るモデルを買って出て下さったお客様がご来店。
とりあえず!という事でミネラルウォーターを。。
ビールの方が良かったか??
お客様と話をしていると、それまでの緊張が嘘の様にほぐれて来ました。

間も無く『プラネットジアース』のお二方ご到着。
またもや、とりあえずミネラルウォーター。。
気の利いたノンアルコールカクテルは無いのか??

先ずはおすすめボトルの撮影。。
撮影済みの画面を見せて頂くと… 素晴らしい!
ボトルの配置や明るさが絶妙で、静物画みたいでした。
私は高校時代なんちゃって写真部でしたが、このレベルの違いは??
ブログにボトルの写真をアップしている身… 是非ともあやかりたいものですが。。。

撮影の合間にインタビュー。
緊張を吹き飛ばすには、とにかく喋る!
インタビュアーの方には上手に話題を振って頂き、その後は好きなように喋らせて下さったので、とりあえずお店に関する事は最大限にアピールをさせて頂いたような気がします。
明らかにハイテンションで喋り続けたので、バーマンの威厳もへったくれも無かったとは思いますが。。

そして(私にとっては)本日最大の山… 自身が撮影される番に。。。
これ程お客様の参加がありがたいと思った事はございません。
カウンターを挟んで、緊張感も無くIKEAの話題等で盛り上がっている内に、撮影は終了。
立ち位置を指示されていたにも関わらず、ボトルを取りに行ったり勝手にフラフラ移動して、ご迷惑をお掛けしたと思います。本当に失礼致しました。
それでも最後に「自然な写真が撮れました!」と言って頂いたので、とりあえず胸を撫で下ろしました。
確かに自然。。。というか天然でした。。(汗)
温かい取材、本当にありがとうございました!

その後、お客様方とハイテンションを持続したまま喋り続け、「海外において英語で失敗した話」や「大阪人気質にまつわる面白話」、更には「今後のサントリーさんのウィスキー普及戦略について」(余計なお世話。。)等で閉店まで盛り上がりました!

え、ハイテンションだったのは私だけ??

掲載誌は9/20に発売されるそうです。
当店では500円にて販売しておりますので、宜しければ是非!

とりあえず今夜はぐっすり眠れそうです。
と言うか、ホセ・メンドーサ対戦後の矢吹丈に近い状態かも。。。(笑)



*誠に申し訳ございませんが、8/14(金)、15(土)はお盆休みを取らせて頂きます。
 猶、8/17(月)より通常営業致します。

【8/13(木)のハッピー モルト】 各500円/30ml

* グレンリベット 12年
* オーバン 14年
* ダルモア 12年
* ブラッドノック 13年 
* ハイランド パーク 12年 

【只今のトライアル モルト】
~それぞれ20mlを15mlの価格(メニューの半額)でお試し頂けます。~

* ブローラ(Brora=Clynelish)20年 1982-2003 UD社 レアモルト 58.1%
* ポート エレン(Port Ellen)22年 1979-2001 56.2%
* グレンクレイグ(Glencraig=Glenburgie)21年 1981-2002 ケイデンヘッド社 56.2%
* モストウィー(Mosstowie=Miltonduff)1979-2001 GM社 コニッサーズチョイス 40%

【8/22(土)18:00~20:00 『第10回 ピトロッホリーの会』詳細】

http://cancepitlochry.usukeba.com/c1699.html

【バックバー ウィスキー リスト 7/25(土)現在】

http://cancepitlochry.usukeba.com/e27993.html

#日記

この記事を書いた人

前の記事
次の記事